最新の記事
最新のコメント
カテゴリ
全体 ドライブ( ~150㎞) ドライブ(151~250㎞) ドライブ(251~350㎞) ドライブ(351~450㎞) ドライブ(451~ ㎞) ロングドライブ 308CC(トラブル・修理) 308CC(その他) 307CC(その他) ひとりごと プレゼント 第2回九州オフ 未分類 以前の記事
2019年 07月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 02月 2015年 08月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 08月 2014年 01月 more... フォロー中のブログ
アカイクルマ はなくなりました 風と香りと太陽 大分のお花のサロン(DE... ぴの & 308CC &... 「あひもかはらぬ」日々 Fusee Chicet... 流浪の民とGTIと トリコロールデイ やります リンク
お願い
検索
外部リンク
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
車検の明細
2009年 04月 19日
車検が終わってだいぶ経ちますが、自分のメモのために明細を。
ちなみに、今回も車検に先立ってタイヤを交換しました。(4本で約70,000円) さて、車検のほうですが、 ・エンジンオイル交換(フィルター交換含む。) ・ブレーキオイル交換 ・LLC交換 ・ワイパー交換(助手席側のみ) ・タイミングベルト交換(ウォーターポンプ交換含む。) ・スパークプラグ交換 ・ブレーキパッド交換(フロント・リア共に) で、しめて 288,900円でした。 わかってはいましたが、やはりタイミングベルト交換が大きかったですね~。 工賃が50,000円で、部品代がポンプ込みで38,100円。 あっ、税抜きですので...。 そして、プラグ交換が、工賃が3,000円、部品代が4本で5,200円。 ワイパーブレードが、工賃無料、部品代が(1本で)4,700円。 こんな感じです 前回よりもだいぶ高くなってしまいました。(まぁ、タイミングベルトを交換したから当然だけど。) あっ、今気付いたけど、前回もプラグ交換してたんだ。 でも、車検のたびに交換する必要あるのかなぁ~?? まぁ、そんなに高くないからいいんだけど。 それよりも、同じディーラーなのに、 タイミングベルトの工賃が「はたさん」よりも15,000円高いのはなぜ? ウォーターポンプの部品代も1.75倍だし、ワイパーも1.5倍。 まぁ、車検を受けた時期が違うから部品代が違うのはある程度わかるけど、工賃はひどくないか!? ...嫌われてるのかなぁ(笑)
by happippi-s
| 2009-04-19 02:42
| 307CC(その他)
|
Comments(14)
![]()
自分の車検明細と比較してみました。
点検、継続検査、冷却液交換、ブレーキフルードなど…39690円 ガスケット関係…8652円 エンジンオイル関係…12285円 花粉フィルター…3990円 値引き…7円(笑) (以上税抜き) 車検代行手数料…7350円 法定費用…61370円 締めて133,330円でした。 プラグは購入時にイリジウム(だっけ?)に交換してるから今まで無交換です。 ちなみに去年交換したタイミングベルトの工賃は50000円でした。 はたさんが安いのか、ディーラーが間違っているのか…? あまり比較にならないかもですがご参考になれば幸いです。
0
![]() ![]()
帰宅してファイルを調べました~
>タイミングベルトの工賃が「はたさん」よりも15,000円高いのはなぜ? やっぱり工賃は35000円ですね~ エンジンははっぴっぴさんと同じだから、工賃は変わらないと 思うんですが... のん兵衛さんと工賃が同じということは、ひょっとして、ディーラー が間違えているのか?それとも、工賃の価格改定があったんでしょうか? 部品ですが、去年新しくなっり価格が上がったと聞いております ちなみに、前にお送りしたエクセルの明細の作業内容の前の 英数字が部品番号になっているはずなので、はっぴっぴさん の明細と確認してみてください ![]()
のん兵衛さん
「車検は」安かったんですね。でも、累積の修理代が...(^_^;) >プラグは購入時にイリジウム(だっけ?)に交換してるから今まで無交換です。 私も今回イリジウムプラグに替えたかったんですが、時間がなくて... はたさん 部品の品番は、確かに異なっていました。値上がりしたんですね。 それにしても、工賃は不思議です。 まぁ、終わったことなので構わないんですが。(^_^;) 追伸…試験、受かると良いですね。(^_^)v
ご無沙汰してます。
私の場合は、工賃はチョットだけ安くて48,000円、部品代は38,100円で同じでした。(共に税抜き) 他の修理と合わせ技だと安くなる事もありますけどね。例えば、別件でラジエター周りを外したついでとか...。 ![]()
なかがわさん、お久しぶりです。
相変わらず美味しい海の幸を食されていて、羨ましい限りです。 >他の修理と合わせ技だと安くなる事もありますけどね。 なるほどですね...。 正直、私はメカに詳しくないので、明細を見てもどのような作業を行っているのかよくわかりません、(^_^;) 少しは勉強しなきゃ...。 ![]()
自分もワイパーを交換したことがあり、はっぴっぴさんと同じ値段で高かったので、ディーラーに理由を聞いたことがあります。
ワイパーブレードは製造時期によって適合部品が違うらしいです。 自分のCCはマイナーな部品らしくて価格が高くなってしまうとのことでした。 カーナビを買って、GW明けに取り付け予定です^^ 車の修理ができて取りに行ったら、カーナビのセールをやっていたので、買ってしまいました。 ![]()
文宣さん
修理が終わったんですね。良かったです。 オープンに最適な時季になってきましたので、思う存分出掛けてくださいね。 ワイパーは以前にも交換したことがあるんですが、CCのワイパーはゴムだけを交換することができないので、とても高くつきますね。 >カーナビを買って、GW明けに取り付け予定です おぉ、カーナビですか。 ディーラーで購入っていうことは、ステアリングの右脇に付いているコントローラーが使えるってことですね。羨ましい~! (社外品のカーナビでもコントローラーを利用可能にするキットが市販されていますが、わざわざ買う気がしなくて...) 追伸…ご都合がよろしければ、5/17のトリコロールデイ、いかがですか。 (後日、あらためて記事を載せたいと思っていますが。) ![]()
ども、今日オイル交換のついでにワイパー交換しました。
やっぱり高いですよね左右交換したら、一万円弱..... 以前、DIYでゴムのみ交換したことがあったんですが、 片方失敗してしまいまして、それ以来ディーラーで 交換しています。 ![]() ![]()
>ディーラーで購入っていうことは、ステアリングの右脇に付いているコントローラーが使えるってことですね。
コントローラー使えるかディーラーに聞いてなかった・・・ 地デジにばっかり気を取られてました。 >トリコロールデイ 自分のCCはいたって普通なんですが、参加してもいいんですかね? ![]()
>自分のCCはいたって普通なんですが、参加してもいいんですかね?
うちのCCもいたって普通ですよ。 私は基本的に車に関する知識がないので、皆さんが集まって、パーツがどうとか、エンジンがどうとか話されているのを聞いても、正直よくわかりません。(笑) 私の場合、単に同じ車が連なって走るのが好きなだけなんです...。 (極端に言うと、車から降りなくても良いくらい。笑) ![]()
新しいカーナビでコントローラーが使えるか試しましたが、ダメでした。
地デジはバッチリ見れるので、個人的には満足してます。 一度事故に合うと、以前の状態に戻るのは難しいです。 高速走行が安定してなかったので、ディーラーに調節してもらいましたが、 今度は、ハンドルが軽くなってしっくりこないし、感覚的なものなんで、 何度もディーラーに見てもらうのも気が引けるので、運が悪かったとあきらめるしかないんでしょうけど。 ![]()
>一度事故に合うと、以前の状態に戻るのは難しいです。
確かにそうですね。(-_-) >今度は、ハンドルが軽くなってしっくりこないし、... おっしゃるとおり、多少は「感覚的なもの」もありますので、しばらくすると馴染んでくるかもしれませんね。 (うちもディーラーの車検から戻ってきて以来、ステアリングが微妙に震動するようになりました。車検の1週間前に別のオートショップでタイヤを交換していて、そちらが原因かもしれないので、ディーラーには報告していませんが。) |