人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ドライブざんまい
happippi.exblog.jp

さぁ、でかけよう!

by happippi-s
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
最新の記事
現在の車は...
at 2019-07-03 01:07
178.大観峰、天句松裕花[..
at 2016-09-18 21:22
高圧ポンプって、消耗品でした..
at 2016-09-17 21:17
トゥインゴが気になる
at 2016-08-22 18:52
天井垂れ、再び
at 2016-07-11 12:27
最新のコメント
taneさん、ご無沙汰し..
by はっぴっぴ at 21:09
はっぴっぴさん、またまた..
by tane at 23:41
あっ、初旬ですか。 ち..
by はっぴっぴ at 01:16
こんにちわ。今年のFBM..
by tane at 10:10
taneさん、ご無沙汰し..
by はっぴっぴ at 12:43
はっぴっぴさん、お久しぶ..
by tane at 19:11
ていちんさん、遅レスすみ..
by はっぴっぴ at 18:32
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
リンク
"伊勢"のページへ    伊勢
旅行口コミ情報
お願い
  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
検索
外部リンク
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
120.周防大島[21.02.15]
「ドライブざんまい」と題しながら、久しくドライブネタをアップしてなかった...
ということで、2月中旬に行ったレポを。

行き先は山口県の周防大島です。
ちなみに、今まで行ったことがありません。





9時前に古賀インターから高速に乗り、関門海峡を渡ります。
120.周防大島[21.02.15]_a0054350_23575718.jpg

途中、美祢西インターで一旦高速を降り、すぐにまた高速に逆戻り。
(いわゆる、100㎞+100㎞ですね。)
そして、山陽道の熊毛インターを目指します。

途中、下松SAに立ち寄った際、「BAKE SHOP 神戸屋」というお店のベルギーワッフルがとてもおいしそうだったので、思わず買ってしまった。
120.周防大島[21.02.15]_a0054350_0394359.jpg

あっ、ワッフルの写真、撮るの忘れました。(汗)

そして、熊毛インターで高速を降りて一般道で柳井市を抜けていくんですが、途中で「白壁の街並み」なる看板を発見!
あまり時間はなかったけど、とりあえず行ってみることにしました。(at 12:00)

小さな無料駐車場があり、かろうじて1~2台空いていたので車を止めて通りへ。
120.周防大島[21.02.15]_a0054350_15594619.jpg


120.周防大島[21.02.15]_a0054350_16191937.jpg

なかなか綺麗な町並みです。
普通に人が住んでいるようです。まぁ、だからこそ、価値があるんでしょうけど。
120.周防大島[21.02.15]_a0054350_16203237.jpg

国指定の重文「国森家住宅」です。
120.周防大島[21.02.15]_a0054350_16433648.jpg

120.周防大島[21.02.15]_a0054350_16441291.jpg

ここは「きらら」というお土産屋さんみたいなところだったんですが、いろいろなものが売ってて、なかなか楽しめました。
120.周防大島[21.02.15]_a0054350_16533571.jpg

こちらは表の通りからの脇道で、ちょっと忘れましたが何かの名所みたいでした。
たぶん、昔の状態で保存されている脇道なんでしょう。
普通に郵便配達のカブが通ってましたけど。(笑)
120.周防大島[21.02.15]_a0054350_1656636.jpg

先ほどの「国森家住宅」は入場料が必要ですが、こちらの「しらかべ学遊館」は無料でした。
120.周防大島[21.02.15]_a0054350_1659556.jpg

中には昔の看板やプレーヤー、家財道具などが展示されていました。
120.周防大島[21.02.15]_a0054350_1712986.jpg

120.周防大島[21.02.15]_a0054350_1714543.jpg

この「白壁の通り」の入り口付近には、西洋風の建物も建っていました。
「旧周防銀行本店」らしいです。
120.周防大島[21.02.15]_a0054350_1724830.jpg

ほかにも醤油屋さんとかありましたが、写真は撮っていません。
なお、通り自体はそれほど大きくないので、30分もあれば見て回れると思います。
たぶん...。

さて、予定外の寄り道をしたので、(予定内の寄り道は寄り道ではない気もするけど。)
急いで周防大島を目指して車を走らせ、見所の一つである「周防大橋」を渡りました。(at 12:45)
120.周防大島[21.02.15]_a0054350_22561363.jpg

橋を渡って左折してすぐにある駐車場(?)から撮りましたが、ちょっと木が邪魔です。
120.周防大島[21.02.15]_a0054350_22584029.jpg

ここに食事処があったので昼食にしようと思ったけれど、昼時で結構人が並んでいたので先を急ぐことに。

海岸線を東に進みますが、オレンジのガードレールがいかにも山口県っぽいです。
120.周防大島[21.02.15]_a0054350_232354.jpg

もう少し暖かくなって走りたいですね~。
120.周防大島[21.02.15]_a0054350_23121921.jpg

120.周防大島[21.02.15]_a0054350_23124910.jpg

120.周防大島[21.02.15]_a0054350_23131039.jpg

120.周防大島[21.02.15]_a0054350_23181187.jpg

そして、道の駅「サザンセトとうわ」に到着。(at 13:45)
みかんが有名みたいで、いろんな種類の柑橘類が売っていました。
120.周防大島[21.02.15]_a0054350_2328610.jpg

道の駅の裏には「真宮島」という島があって、干潮時のわずかな時間だけ道ができて歩いて渡れるらしい。
(写真の島はたぶん違う島だと思います。)
120.周防大島[21.02.15]_a0054350_23343838.jpg

この後、「周防大島ドットコム」というHPを見てお昼を食べに「ちどり本店」というお店に向かったんですが、なかなか見当たらなくて、かなり探した後でようやく「ここじゃないの?」と思われるところを見つけたんですが、どうも潰れてしまってるようでした。
正直、「ちゃんとHP更新してよ!」という感じでした。
まぁ、無料サイトなので、そんなこと言う資格はないんですけどね。(^_^;)

結構、島自体がそこまで賑わっていないというか、観光地化されてないという感じがして、他の食事処も開いてるかどうか心配だったので、結局お昼は食べずに島の先端まで行って柳井市に戻ることにしました。

ちなみに、島の先端には、公園らしきところに海上自衛隊と書かれた戦闘機(?)らしきものが置いてありました。(at 15:12)
120.周防大島[21.02.15]_a0054350_092559.jpg

ここから、来た道をとんぼ返りして周防大橋方面へ向かいます。
だいぶ天気も曇ってきました。(T_T)
120.周防大島[21.02.15]_a0054350_0242447.jpg

橋を渡り、柳井市でかなり遅めの昼食をとり、徳山東インターから山陽道へ。
ここから100㎞走り、小月インターで高速を降りて一般道で関門トンネルへ。
(改装後、初めて通ります。)
北九州市に入って、春日インターから都市高速で黒崎インターまで行き、あとは国道3号線を走って帰宅しました。

久しぶりの500㎞オーバー、楽しかったです。
120.周防大島[21.02.15]_a0054350_036209.jpg

今回の走行距離  565㎞ (高速+都市高速)
by happippi-s | 2009-03-15 00:53 | ドライブ(451~   ㎞) | Comments(8)
Commented by ubar at 2009-03-15 08:37
どうして山口のガードレースはオレンジなんでしょうね(^^?

柳井に白壁の街があるとは知りませんでした~
行ってみたくなりましたよ (^^)/
Commented by のん兵衛 at 2009-03-15 10:01
いらっしゃいませ山口~

柳井は甘露アイスがオススメ(?)です。

が、寒い時期はさすがに…。(笑)

周防大島(屋代島)はおっしゃる通り、夏に行くと良いですね。

片添ヶ浜に行くとリゾートホテルが有ったりしますが冬はかな~り寂しい島です。(笑)

ちなみに山口の県道がオレンジ色のガードレールなのは、ミカンに由来してるようです。

萩は夏みかん、周防大島は温州みかんの産地なのです。

そういえば…昔、周防大島の県道は柳井~松山線(愛媛)と言われてたのを思い出しました。

次回山口来られる時は迎撃しますので御一報下さいね~。
Commented by まつい at 2009-03-15 11:35
あ~・・・
海自は戦闘機を保有しておりません・・・空自だけ。
と、いらぬツッコミを・・・(^.^;
おそらく、哨戒機では・・・飛行艇らしいですネ。
にしても、ミートボールが色あせてますねぇ。
Commented by jigen1969 at 2009-03-15 19:41
しかし、フットワーク軽いですね−。
海もキレイでいい感じです。
未知の世界なので一度は足を踏み入れてみたい・・・。
Commented by ひょ at 2009-03-15 23:50
お久しぶりです。
周防大島は橋の無料化や道路の整備で快適にドライブが楽しめるようになってちょくちょく行くのですが、のん兵衛さんご指摘の通りあまり夏以外は...です(^^;)
真宮島はまったく知りませんでした。
地元近くながらお恥ずかしい(^^;
知っていると思ってる近くこそネットなど調べてみないといけないですね~
とっても気になったので今度行ってみたいと思います。
Commented by はっぴっぴ at 2009-03-16 21:48
ubarさん
ガードレールはミカンが由来らしいですね。
てっきり、雪の中で見やすいようにするためだと思ってました。
山口県も意外と雪が積もるから。

のん兵衛さん
>いらっしゃいませ山口~
いらっしゃいました山口~(笑)
黙ってテリトリーを侵犯しましてスミマセン。
前日の夜中に決まったもので...。
山口県って結構ミカンが名産みたいですね。知りませんでした。
もう少し暖かくなって、また訪れてみたいと思います。
そのときはぜひランデブーを!

まついさん
あっ、海上自衛隊に戦闘機ってないんですね。
失礼しました。(^_^;)
>おそらく、哨戒機では・・・飛行艇らしいですネ。
うーん、さすがまついさん!
これだけの写真からそんなことがわかるんですね。
まぁ、たしかに戦闘機にしては、飛ぶの遅そうですよね。
Commented by はっぴっぴ at 2009-03-16 21:58
jigen1969さん
お久しぶりです。ブログ、拝見してますよ。
最近スイーツねたが大い気がしますが...。(笑)

>未知の世界なので一度は足を踏み入れてみたい・・・。
広島の宮島あたりとセットでいかがですか。
ついでに九州まで...。(^_^;)

ひょさん
こちらこそ、お久しぶりです。
夏は気持ちいいでしょうね~。
でも渋滞しそう...(^_^;)
>真宮島はまったく知りませんでした。
HPに載っていただけで、実は私も見てはないんですよ。
干潮の時間を調べて行かないといけないですね。
あっ、そうそう、マイミク申請させていただいてもよろしいですか?
Commented by ひょ at 2009-03-17 01:05
こちらこそ喜んでマイミクお願いしますm(__)m
名前
URL
削除用パスワード