最新の記事
最新のコメント
カテゴリ
全体 ドライブ( ~150㎞) ドライブ(151~250㎞) ドライブ(251~350㎞) ドライブ(351~450㎞) ドライブ(451~ ㎞) ロングドライブ 308CC(トラブル・修理) 308CC(その他) 307CC(その他) ひとりごと プレゼント 第2回九州オフ 未分類 以前の記事
2019年 07月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 02月 2015年 08月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 08月 2014年 01月 more... フォロー中のブログ
アカイクルマ はなくなりました 風と香りと太陽 大分のお花のサロン(DE... ぴの & 308CC &... 「あひもかはらぬ」日々 Fusee Chicet... 流浪の民とGTIと トリコロールデイ やります リンク
お願い
検索
外部リンク
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
101.宮崎[7/5]
2008年 07月 21日
久しぶりに一人ドライブへ。
せっかくなので遠くまで行こうと思い、宮崎に向けて6:45に出発。 まずは都市高速で水城インターまで行って、一般道を通り、筑紫野インターから九州道へ。 そこから熊本県の御船インターまで走り、高速を降りたら通潤橋へ。 ちなみに、ここまでおよそ160㎞。 ![]() 次に、そのまま国道218号を東に進み、以前スタンプを押し損なった「道の駅清和文楽邑」へ立ち寄る。 ![]() ここの道の駅には、人形浄瑠璃の常設の劇場舞台があるようです。わたしは観たことがありませんが。 ![]() この先から国道265号を南下し、五ヶ瀬川沿いを抜けていきます。 ![]() 川の色が綺麗です。 ![]() でも、国道とは名ばかりで、山奥を走ります。まぁ、よくあることですね。 ![]() 途中、建築中の橋梁に遭遇。 ![]() 下から見ると、まだ「透け透け」です。(笑) ![]() ただでさえ狭い道なのに、大きな工事車両(?)が通ってました。 たぶん、さっきの橋梁の橋脚部分を作ってるんだと思います。 「う~ん、このままずっとノロノロ運転かなぁ...」と思っていましたが、途中の若干広くなったところで、道を譲ってくれました。どうもです。<(_ _)> (ちなみに、この辺で見かけた車はこの工事車両だけでした。) ![]() このあと、日向市に向かって、国道327号を走りましたが、ダム沿いの狭い道なので、あまりオススメしません。 ![]() そして、日向市市街地の手前にある「道の駅とうごう」へ立ち寄る。 ここまでは山奥の道だったし、午前中でもあったことからエアコンをかけていなかったのですが、そろそろ暑くなったのでエアコンをかけようとスイッチを押したところ...生ぬるい風しか出てきません。 「最近エアコンの調子がいまいちだなぁ~」と思っていたところだったんですが、まさか南国宮崎に来た時に壊れるなんて...(>_<) 外はすでに30℃を越えていましたが、乗り捨てていくわけにもいかないので、窓全開で日向市の「馬ヶ背」へ向かいました。 ![]() ここからしばらく歩いていくと、展望台に到着します。 ![]() 写真ではわかりにくいですが、海沿いにある大きな断崖絶壁です。 ![]() そして、さらに奥に進むと、海を見渡せるところがありました。 ![]() ![]() ![]() 前から、いつか行ってみようと思っていたんですが、なかなか良かったです。 (って言っても、特段何もないんですけどね。) でも、夏は暑すぎて汗だくになるので、涼しい頃に行くべきだと思いました。 13時半くらいだったんですが、車に戻ってみると、蒸し風呂のような車内。 でも、エアコンはなし! いや~、地獄です。(>_<) しかし、ここに立ち止まっていたところで事態は好転するわけではないので、パンツ(↑)まで汗だくになりながら車を走らせ、「道の駅日向」へ避難。 クーラーの利いた物産館(?)で30分以上涼み、ようやく落ち着きました。 そして、お土産に「日向夏プリン」を購入し、意を決して外へ! 30分以上クーラーの中にいたということは、同じ時間だけ車は炎天下にあったということなので、当然のことながら車内はサウナ状態。orz 我慢して乗り込み、もう一つ立ち寄ろうと思っていた「美々津」へ。 ここには「美々津千軒」という古い町並みが残されていて、たしか伝統的建造物群に指定されていたんじゃないかと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ここはカフェみたいでした。 ![]() 土曜日なのに私以外の観光客は1人もおらず、とても静かな町並みでした。 ここで変わった道路標識を発見! ![]() これって、偶数月は駐車禁止ってことですよね。 そして、反対側には奇数月が駐車禁止の標識が立ってました。 ちなみに、この時は奇数月だったので、この標識の反対側には「駐車禁止」の立て看板がありました。翌月になったら、反対側に移すんでしょうね。 ![]() また、美々津港の付近には大きなモニュメントがありました。 ![]() なんだろう?と思いながら近づいてみると、 ![]() へ~、そうなんだ。(って、本当!?) 美々津の町並みを堪能したのは良かったんですが、いろいろと歩いたのでまた汗だくになってしまい、その上炎天下の車に乗り込まないといけなかったので辛かったです。(^_^;) 本当はこのあと日南海岸辺りまで南下したかったのですが、さすがに暑さと汗だくの体に耐えきれず、宮崎市に住む姉夫婦の家に立ち寄りシャワーを浴びさせてもらうことにしました。 ついでに(?)、うな重もいただきました。(^_^) 宮崎って、以外にもうなぎの生産高(「生産」っていうのかな?)が全国3位らしく、とてもおいしかったです。 そして、陽が傾く19時頃に宮崎を出発し、本当は一般道で帰りたかったけれど今日中に帰宅する必要があったので、宮崎インターから高速に乗って福岡まで帰りました。 ![]() 今回の走行距離 658㎞
by happippi-s
| 2008-07-21 19:48
| ドライブ(451~ ㎞)
|
Comments(1)
![]()
突然のご連絡申し訳ございません。
大阪の関西テレビで番組制作をしております、西と申します。 この度、関西ローカルにて7月19日(土)放送予定の回にて ブログ内で掲載されている「偶数月」の画像を 番組内で紹介したく存じております。 急なお話で申し訳ございませんが、 本日中にご連絡頂けると幸いです。 ご確認の程、宜しくお願い申し上げます。 西
0
|