最新の記事
最新のコメント
カテゴリ
全体 ドライブ( ~150㎞) ドライブ(151~250㎞) ドライブ(251~350㎞) ドライブ(351~450㎞) ドライブ(451~ ㎞) ロングドライブ 308CC(トラブル・修理) 308CC(その他) 307CC(その他) ひとりごと プレゼント 第2回九州オフ 未分類 以前の記事
2019年 07月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 02月 2015年 08月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 08月 2014年 01月 more... フォロー中のブログ
アカイクルマ はなくなりました 風と香りと太陽 大分のお花のサロン(DE... ぴの & 308CC &... 「あひもかはらぬ」日々 Fusee Chicet... 流浪の民とGTIと トリコロールデイ やります リンク
お願い
検索
外部リンク
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
98-2.佐賀関・臼杵石仏・ほたる湯[5/18]
2008年 06月 07日
えー、前回の記事ですが...途中までしか書いていないのにまちがってアップしてしまいました。(^_^;)
佐賀関を堪能した後は、これまで行ったことがなかった臼杵の石仏を見に行きました。 臼杵の石仏は小高い森の中にあって、順路に沿って進んでいくと最後に有名なやつが出てくるといった感じでした。 ![]() こんな道を歩いていきます。 ![]() ![]() そして、メインの石仏へ。 ![]() 今はちゃんと首が繋がっていますが、 ![]() 昔はこんな感じだったらしいです。 たぶん下に落ちていたから有名だったんだと思うんですが、くっつけてしまったら普通の石仏と変わらないんじゃないかと思ったりして... できれば、そのままにしておいてもらいたかった気もします。(^_^;) (ちょっと残酷!?) ![]() この森の付近には文化財が散在してました。 名前は忘れたので写真だけダイジェストで。 ![]() ![]() ![]() そのほかにも、小島義男(こんな字だっけ!?)の像がありました。 ![]() 「おっぱっぴー」も国指定の文化財らしい。 ![]() まぁ、文化財に興味のある方にとっては、一見の価値があるのだと思いますが、残念ながら私はその方面に造詣が深くありません。(^_^;) 石仏を見終わって時間も16時を過ぎていたので、そろそろ福岡方面へ引き返すことにしました。 途中、良く行く菅原温泉(宝泉寺温泉の先)「ほたる湯」の貸切露天に立ち寄り、お気に入りの檜風呂へ。 ![]() ここは90分で2000円と、とても良心的なお値段になっています。 長方形の湯船の短い辺の方でも、十分に足を伸ばして入れるくらい大きな湯船です。(意味が伝わるでしょうか...?) プレオープンの時から行ってるんですが、お店の人いわく、もう8年前になるそうです。時が経つのは早いです。 ![]() ![]() 受付のところに、以前はいなかった子犬がいて、とてもかわいかったです。 写真は露天風呂に入る前に撮ったものなんですが、風呂からあがる頃にはすでに犬小屋の中で眠ってました。 ![]() そして、風呂からあがる頃には陽も落ちていたので、湯上がりにオープンにして杷木インターまで行き、高速に乗って帰りました。 ![]() 今回の走行距離 456㎞
by happippi-s
| 2008-06-07 17:48
| ドライブ(451~ ㎞)
|
Comments(5)
当然ですが、首が繋がっているのと無いのとでは、
全然印象が違いますね。
0
![]()
そうですよね。
首が繋がっていたら、どこにでもあるような仏像ですよね。 まぁ、福岡だったらそれ程遠くないので話の種に1度見てみるのもいいと思いますが、さすがに2回目はないかなと思いました。(^_^;) ![]() ![]()
ぼくもおっぱっぴ~にしか見えなくなってきました(笑)。かなり爆笑です。
![]()
>しらのさん
よく「仁王像」ってわかりましたね。w( ̄o ̄)w オオー! さすがです! やっぱ、おっぱっぴーに見えますよね。(笑) >taneさん 口を開けてる辺りが、「そんなの関係ねー!!」って叫んでるみたいでしょ。(笑) |