最新の記事
最新のコメント
カテゴリ
全体 ドライブ( ~150㎞) ドライブ(151~250㎞) ドライブ(251~350㎞) ドライブ(351~450㎞) ドライブ(451~ ㎞) ロングドライブ 308CC(トラブル・修理) 308CC(その他) 307CC(その他) ひとりごと プレゼント 第2回九州オフ 未分類 以前の記事
2019年 07月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 02月 2015年 08月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 08月 2014年 01月 more... フォロー中のブログ
アカイクルマ はなくなりました 風と香りと太陽 大分のお花のサロン(DE... ぴの & 308CC &... 「あひもかはらぬ」日々 Fusee Chicet... 流浪の民とGTIと トリコロールデイ やります リンク
お願い
検索
外部リンク
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
95.佐多岬[4/27]
2008年 05月 25日
このところ近場ドライブばかりだったので、また「遠出したい虫」が騒ぎだし、鹿児島へ行ってきました。(私にとっては「遠出」です。笑)
目的地は、九州に住んでいながら一度も行ったことがなかった「佐多岬」! 307CCで関東から自走で行かれた「なかがわさん」的には、あまりオススメではなさそうでしたが...(^_^;) 「さすがに日帰りで鹿児島(佐多岬)に行くんだったら、朝早く出なければ...」 ということで、朝の4時前に出発。 途中、八代インターの先にある「宮原SA」に立ち寄ったんですが、なんかいつもと雰囲気が違い、施設もすごく綺麗になっていました。 ポスターを見ると、どうも前日にリニューアルオープンしたらしい。 ![]() ![]() 中も今風なかんじです。 ![]() レジなんて、ちょっとしたホテルのフロントみたい。 ![]() そして、溝辺鹿児島空港インターで高速を降りて、あとは一般道で南下します。 ![]() 1時間足らずで「道の駅たるみず」に到着。 ここの道の駅には桜島を望める足湯があるんですが、8時すぎということでまだ温泉を溜め始めているところでした。 (残念ながら、桜島はうっすらとしか写っていませんが。(^_^;)) ![]() 足の甲がかろうじて浸るくらいしか溜まっていませんでしたが、「入れ立ての新鮮な温泉だし、せっかくだから...」ということで、ちょっと一息。 ![]() それから桜島へ。(なんか新しい道ができてた。) ![]() 噴煙が見えます。 ![]() お約束の茶色のローソン。 ![]() 「道の駅桜島」でスタンプを押した後、ここから佐多岬を目指してひたすら南下するんですが、1カ所だけ見ておきたい場所があって「神ノ川大滝」に立ち寄りました。 若干、道に迷いましたが、駐車場に到着。 でも、人っ子一人いなくて、「あんまり期待できないのかなぁ」と思いながら橋を渡ると... ![]() 立派な滝が見えました。\(^^)/ ![]() ![]() いいですね~、この滝。 ロケーションがいい! 橋の上から下を覗くと、なんか公園みたいになっているようで、そっちがメイン(の駐車場)だったのかもしれません。でも、下に車を止めると、橋までだいぶ登らないといけなさそうだけど。(^_^;) ![]() ![]() ここにはあまり長居せずに、また海沿いを南下し、途中の「道の駅根占」へ。 道の駅自体は寂しい感じでしたが、道路を挟んだ向かいの海はとてもキレイでのんびりしていました。 ![]() ![]() そして、いよいよ佐多岬に到着です。 ![]() 佐多岬は北緯31°らしいです。 ![]() 駐車場には大きな「ガジュマルの木」というのがありました。 ![]() 上からツタのようなものがぶら下がっていて、独特な雰囲気です。 ![]() そして、トンネル手前で料金300円を払って、随分遠くに見える展望台まで歩いて行きます。(>_<) ![]() 結構な距離を歩いて、ようやく展望台に到着です。 ![]() ![]() 灯台が見えます。 ![]() ![]() 展望台は1階は無料ですが、2階に上がる場合は200円取られます。 期待できそうではなかったけれど、せっかく来たんだしということで、2階に上がりましたが、工事中ということで金網越しの眺望でした。(泣) ![]() それにしても、海は透明で綺麗です。 ![]() 西と南は行けそうですが、あとはちょっとキツイかな。 ![]() この時点で13時。まだ朝も昼も食べてなくて、でも食べるところもなさそうだったので、とりあえず先を急ぐ。 錦江町まで戻り、そこから小さなフェリー(なんきゅうフェリー)で指宿に渡ります。指宿まで40分です。 ![]() ![]() 本当に小さなフェリーで、車は8台しか積載できません。(^_^;) 心配していましたが、無事予約なしで乗れました。 ![]() フェリーは客室が1つしかなく、狭いところに「コの字」型に座ります。 外は風が強かったです。 ![]() そして、指宿に着いたらそこから北上し、吹上庵でようやく蕎麦を食べました。 ![]() 奥さんは鍋焼きうどん。 ![]() ここって、むかし指宿に行った時にも立ち寄ったお店だ。 ![]() お腹が満たされ、本当は知覧方面へ立ち寄りたかったんですが、すでに17時になっていて、さすがに翌日の仕事のことを考えるとそろそろ帰路に就かなきゃ!ということで、鹿児島西インターから高速へ。 ![]() (途中のSAから見た「人吉のループ橋」) ![]() でも、高速は楽しくないので、いったん人吉インターで降りて一般道をひたすら進み、熊本の植木インターからまた高速に乗って23時前に帰宅。 長い1日でした。 ![]() 今回の走行距離 814㎞
by happippi-s
| 2008-05-25 02:46
| ドライブ(451~ ㎞)
|
Comments(12)
![]()
>九州に住んでいながら一度も行ったことがなかった「佐多岬」!
実は、鹿児島は行ったこと無いんですよね~ うちからも日帰りって可能かしら?
0
![]()
おお〜、相変わらずのロングドライブっすね^^
佐多岬、昔片思いだった女の子と行ったなあ… 滝とか山川ー根占フェリーとか、自分も行った事がない場所 があって、実に新鮮でした。 ところでガジュマルのつたのようなものは、たしかガジュマルの 一部で、これが伸びていって、地面について、段々太くなって いくと聞いた事があります。 ![]()
まさか第三回九州オフの下見を兼ねてたりして(^_^;)
![]() ![]()
>うちからも日帰りって可能かしら?
可能と言えば可能なんでしょうが、日帰りはもったいないですね。(笑) 私だったら、往きは八代まで高速に乗ってそこから一般道。鹿児島で1泊して、日南海岸からひたすら10号線を北上して帰ります。 なかなかイイでしょう!? >佐多岬、昔片思いだった女の子と行ったなあ… けっこう鹿児島市から遠いですよね。 往きはまだいいけど、帰りは話題が尽きそうです。(^_^;) >これが伸びていって、地面について、段々太くなっていくと聞いた事があります。 そうなんですね。なんか不思議な木(?)でした。 「千と千尋の神隠し」とかに出てきそうな...。 ![]()
>まさか第三回九州オフの下見を兼ねてたりして(^_^;)
わたしは鹿児島でもぜんぜんオッケーですが、のん兵衛さんはかなりの遠出になりますね。 (「日南海岸を隊列走行」っていうのもいいなぁ。) >2年前の夏に、夜の10時ごろに思い立って出発したなぁ〜(^^; ubarさんらしい...(^_^;) 私が行った時は展望台には登れましたが、ガラスが全部なくなっていて、その工事をしていました。風で割れたんでしょうね。 ![]()
>呼びました?(笑)
はい、お呼びしました。(笑) お久しぶりです。 結局行ってきましたよ、佐多岬。 まぁ、道の駅のスタンプ集めの一環として。(笑) それにしても、桜島からけっこう遠いですね。日帰りの限界です。 まぁ、なかがわさんは「ホタルイカ食べに963㎞」行かれるような方なので余裕でしょうが...(^_^) ![]() ![]()
>日南海岸沿いのドライブは大学のとき以来だな~。
はたさん、昔はいろいろ行かれてらっしゃったみたいですね~。 今は仕事が尋常じゃないようなので、遠出は無理ですしね。(^_^;) 退職されて、次の仕事までにもし余裕があれば、2泊くらいでどこかに旅行されてはいかがですか!? もちろん、307CCで。(^^)/ ![]()
>2泊くらいでどこかに旅行されてはいかがですか!?
>もちろん、307CCで。(^^)/ 予定では、今月で退職、で来月に九州一周旅行(もちろん307CCで!) のはずだったんですが、引継ぎが滞っているので、退職が先送り になりました(T_T) ![]() |