人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ドライブざんまい
happippi.exblog.jp

さぁ、でかけよう!
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新の記事
現在の車は...
at 2019-07-03 01:07
178.大観峰、天句松裕花[..
at 2016-09-18 21:22
高圧ポンプって、消耗品でした..
at 2016-09-17 21:17
トゥインゴが気になる
at 2016-08-22 18:52
天井垂れ、再び
at 2016-07-11 12:27
最新のコメント
taneさん、ご無沙汰し..
by はっぴっぴ at 21:09
はっぴっぴさん、またまた..
by tane at 23:41
あっ、初旬ですか。 ち..
by はっぴっぴ at 01:16
こんにちわ。今年のFBM..
by tane at 10:10
taneさん、ご無沙汰し..
by はっぴっぴ at 12:43
はっぴっぴさん、お久しぶ..
by tane at 19:11
ていちんさん、遅レスすみ..
by はっぴっぴ at 18:32
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
リンク
"伊勢"のページへ    伊勢
旅行口コミ情報
お願い
  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
検索
外部リンク
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
89.阿蘇・竹田・院内妙見温泉[3/10]
前の週の月曜日も休みでしたが、この週の月曜日もお休みでした。(奥さんも)
天気がすごく「晴れ」だったので、また温泉ドライブへ。

天草方面、阿蘇方面、平戸方面で迷いましたが、まだ奥さんを大分・竹田の「白水ダム」に連れて行ってあげたことがなかったので、阿蘇経由で竹田市まで行くことにしました。




まずは、福岡インターから高速に乗り、ETC割引で植木インターまで走る。
せっかく朝早く出掛けたので、なるべくルート上にある「道の駅」に立ち寄り、スタンプを押そうと思って。

そして、まずは道の駅「七城メロンドーム」へ。
屋根に大きなメロンが載っているので、遠くからでもわかります。
89.阿蘇・竹田・院内妙見温泉[3/10]_a0054350_025423.jpg

89.阿蘇・竹田・院内妙見温泉[3/10]_a0054350_031854.jpg

9時から開館のようで、10分くらい待ってから中へ入ってスタンプGET!
ついでに、メロンパンもGET!
89.阿蘇・竹田・院内妙見温泉[3/10]_a0054350_034865.jpg

そこから、近くにある道の駅「泗水」へ。
ここには孔子公園というのがあって、かなり中国チックでした。
89.阿蘇・竹田・院内妙見温泉[3/10]_a0054350_07826.jpg

とても異彩を放ってました。
89.阿蘇・竹田・院内妙見温泉[3/10]_a0054350_082825.jpg

その後、これまた近くにある道の駅「旭志」に立ち寄った後、道の駅「大津」へ向かいました。(それにしても、この辺り、道の駅がかなり密集しています。)

道の駅「大津」は、第2回九州オフの集合場所だったところです。
懐かしい...。
89.阿蘇・竹田・院内妙見温泉[3/10]_a0054350_0131120.jpg

ここから、国道57号→阿蘇登山道路(赤水線)と走り、この辺りからオープンにして米塚へ。
そもそも冬だから当たり前なんですが、いかにも阿蘇っぽい「緑の草原」って感じではありませんでした。でも、いつぞやと違って、天気が良くて気持ちが良かったです。(^_^)
89.阿蘇・竹田・院内妙見温泉[3/10]_a0054350_0164024.jpg

草千里には止まらずに、車窓からパシャリ!
89.阿蘇・竹田・院内妙見温泉[3/10]_a0054350_0252195.jpg

そして、前回のリベンジ、阿蘇中岳の火口へ。
今回は、公園道路で火口まで行けそうです。
89.阿蘇・竹田・院内妙見温泉[3/10]_a0054350_0334420.jpg

ごつごつした地面の中にあるクネクネ道を走り、
89.阿蘇・竹田・院内妙見温泉[3/10]_a0054350_1541577.jpg

駐車場に到着です。
結構な高度で、雪が残っています。
89.阿蘇・竹田・院内妙見温泉[3/10]_a0054350_155854.jpg

外に出て、火口目指してほんの少し歩きますが、とにかく風が強くて冷たい。
ちなみに、雲のように見えるのは、噴煙(蒸気?)です。
89.阿蘇・竹田・院内妙見温泉[3/10]_a0054350_157263.jpg

この日は、「B-2エリア」まで入ることができました。
89.阿蘇・竹田・院内妙見温泉[3/10]_a0054350_159221.jpg

89.阿蘇・竹田・院内妙見温泉[3/10]_a0054350_1593949.jpg

残念ながら、煙(蒸気)がすごくて、クリームソーダ色の火口部分は見ることができませんでした。
89.阿蘇・竹田・院内妙見温泉[3/10]_a0054350_205275.jpg

阿蘇中岳は現在も火山活動を続けていて、火山が爆発した時の噴石から身を守るための避難トーチカというものがいくつも設けてありました。
89.阿蘇・竹田・院内妙見温泉[3/10]_a0054350_2654.jpg

阿蘇の雄大さを堪能した後は、阿蘇登山道路(坊中線)を下っていきます。
89.阿蘇・竹田・院内妙見温泉[3/10]_a0054350_2102068.jpg

89.阿蘇・竹田・院内妙見温泉[3/10]_a0054350_2104946.jpg

とても景色の良い、お気に入りの道路です。
89.阿蘇・竹田・院内妙見温泉[3/10]_a0054350_211890.jpg

麓に降りてきたら、今度は道の駅「波野」へ向かい、そこから瀬の本方面へ戻ります。これで今日5個目のスタンプです。\(^^)/

瀬の本に向かう途中、大きな風車のそばを通りました。
89.阿蘇・竹田・院内妙見温泉[3/10]_a0054350_2155581.jpg

頭上にカメラを突きだして、適当に撮った割にはいい構図になりました。(笑)
89.阿蘇・竹田・院内妙見温泉[3/10]_a0054350_217293.jpg

そして、瀬の本にあるCAFE「シェ・タニ」に到着。
89.阿蘇・竹田・院内妙見温泉[3/10]_a0054350_2234718.jpg

89.阿蘇・竹田・院内妙見温泉[3/10]_a0054350_2241292.jpg

お土産にバームクーヘンを買いました。
結構、賞味期限が2週間近くあったので、実家の分も購入。
89.阿蘇・竹田・院内妙見温泉[3/10]_a0054350_2244310.jpg

そして、竹田方面へ車を走らせ、竹田市街から更に山奥に向かい、ようやく白水ダムに到着したのですが.....工事中で中に入れませんでした。
(なんて運が悪いんだ...007.gif
89.阿蘇・竹田・院内妙見温泉[3/10]_a0054350_2304574.jpg

しょうがないので、コンパクトデジカメをズームにして撮ってみました。
89.阿蘇・竹田・院内妙見温泉[3/10]_a0054350_2314382.jpg

ほんとだったら、この滝(?)のすぐ近くまで行けるのに。
89.阿蘇・竹田・院内妙見温泉[3/10]_a0054350_2372843.jpg

しかし、せっかくなので、滝の反対側の入口へ向かうことにしました。
8㎞戻って、そこから車1台しか通れない別の道を9㎞進み、さらに徒歩で30分くらい下って、やっと着きました。こちら側から来たのは初めてでしたが、かなり歩かないといけないので、二度と来ないと思います。結構きつい。
89.阿蘇・竹田・院内妙見温泉[3/10]_a0054350_2421196.jpg

この後、大分市方面へ向かう途中で遅めの昼食を取り、大分市内の渋滞を避けて大分光吉インターから院内インターまで高速に乗り、院内妙見温泉へ。
89.阿蘇・竹田・院内妙見温泉[3/10]_a0054350_384012.jpg

日帰り貸切温泉施設ですが、平日ということもあり特別室が空いていたので、そこに入りました。
89.阿蘇・竹田・院内妙見温泉[3/10]_a0054350_3101953.jpg

内湯と
89.阿蘇・竹田・院内妙見温泉[3/10]_a0054350_311452.jpg

露天がありますが、露天はちょっとぬるかったです。
89.阿蘇・竹田・院内妙見温泉[3/10]_a0054350_3122138.jpg

浴室はとても広く、お湯も美人湯なのか、ヌルヌルして気持ちよかったです。
やはり、別府や湯布院に近いからでしょうか。

温泉から揚がって外に出る頃には、陽も落ちてました。
89.阿蘇・竹田・院内妙見温泉[3/10]_a0054350_3151449.jpg

その後は、中津市から国道10号バイパス、椎田道路を通り、飯塚市方面へ向かい、八木山バイパスの途中の展望所でちょこっとだけ夜景を見て、福岡へ。

こちらは、後日写真を撮ったバームクーヘンです。
89.阿蘇・竹田・院内妙見温泉[3/10]_a0054350_321575.jpg

89.阿蘇・竹田・院内妙見温泉[3/10]_a0054350_3212093.jpg

普通においしかったです。(^_^)
89.阿蘇・竹田・院内妙見温泉[3/10]_a0054350_3213454.jpg


89.阿蘇・竹田・院内妙見温泉[3/10]_a0054350_3225156.jpg

今回は久しぶりに長距離ドライブでした。
今回の走行距離 506㎞
by happippi-s | 2008-03-20 03:33 | ドライブ(451~   ㎞) | Comments(12)
Commented by しらの at 2008-03-20 20:50 x
阿蘇、なつかしいですねえ〜 いいなあ^^
白水ダムは、はっぴっぴさんのブログで知って、
いま九州で一番行ってみたい場所です。

そろそろ第三回九州オフしますか??
Commented by はた at 2008-03-20 21:57 x
第二回九州オフから半年たったんですよね~
俺も阿蘇へリベンジしにいこうかな~

>中津市から国道10号バイパス、椎田道路を通り....
うわぁ、めちゃ地元じゃないですか、よっとしてニアミス
していたりして(笑)
Commented by wonder_95218 at 2008-03-20 23:34
10日頃はまだ雪が残ってたんですね、16日に阿蘇方面に行ったら野焼やってましたよ。登山道の方に行こうとしたら通行止めで追い返されました(笑)
Commented by ubar at 2008-03-21 12:40 x
> 椎田道路を通り、

めちゃくちゃ近くを通ってますね~(^^;
Commented by はっぴっぴ at 2008-03-21 23:09 x
しらのさん
まついさんも白水ダムに行きたがってましたよ。
ってことは...(笑)

はたさん
阿蘇、気持ちよかったですよ~。ぜひぜひ。
>ひょっとしてニアミスしていたりして
実は、ちょっとだけ期待してたんですけど。(笑)
Commented by はっぴっぴ at 2008-03-21 23:14 x
wonderさん
阿蘇に行かれたようですね...TTで。
思いっきり騙されましたよ。(^_^;)

ubarさん
西は長崎から南は鹿児島までドライブに行きますが、
京築方面はなかなか通らないんですよね~。
でも、近いうちに、道の駅「豊前おこしかけ」と「しんよしとみ」に行きたいと思っています。スタンプ押しに。(笑)
Commented by reoreojp at 2008-03-21 23:38
阿蘇は中学の修学旅行で1度行っただけで、もう記憶は・・・
夏にそちらに旅行する予定でしたが、嫁のおなかに・・・・
というわけで、来年です。
Commented by happippi-s at 2008-03-22 02:27
>夏にそちらに旅行する予定でしたが、嫁のおなかに・・・・
おおっ、それはおめでとうございます。
ムルティプラでいらっしゃるのを楽しみにしてますね。(笑)
Commented by まつい@オフ会はいつ?(笑) at 2008-03-22 21:23 x
はいはいはい。
白水ダム、cafeNANA、中田中、阿蘇リベンジ…
ケーキ屋さん巡り…
第3回九州オフはイベントたくさん!(爆)
Commented by はっぴっぴ at 2008-03-23 21:33 x
まついさんへ
熊本県の通潤橋もけっこう「へ~!」って感じですよ。
あっ、でも、白水ダムと通潤橋を1日でまわるのは
厳しいですけどね。(^_^;)
Commented by まりや at 2008-03-24 12:39 x
白水ダムってはっぴっぴさんのブログで初めて知りましたぁ。
次の実家帰省の候補にしようと思います☆
(5月までに工事がおわってますよーに!
そしてシェ・タニさん、此処のお菓子は帰省時のお土産によくかうんですが
近くにあるオーベルジュ・アマファソンさんのランチもとてもお勧めです^^
Commented by はっぴっぴ at 2008-03-26 12:41 x
あれっ、白水ダム、初めてでしたか?
「原尻の滝」のほうが有名かもしれませんね。

>オーベルジュ・アマファソン
まりやさんのブログで何度か拝見したお店ですね。
こんど探してみたいと思います。
名前
URL
削除用パスワード