最新の記事
最新のコメント
カテゴリ
全体 ドライブ( ~150㎞) ドライブ(151~250㎞) ドライブ(251~350㎞) ドライブ(351~450㎞) ドライブ(451~ ㎞) ロングドライブ 308CC(トラブル・修理) 308CC(その他) 307CC(その他) ひとりごと プレゼント 第2回九州オフ 未分類 以前の記事
2019年 07月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 02月 2015年 08月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 08月 2014年 01月 more... フォロー中のブログ
アカイクルマ はなくなりました 風と香りと太陽 大分のお花のサロン(DE... ぴの & 308CC &... 「あひもかはらぬ」日々 Fusee Chicet... 流浪の民とGTIと トリコロールデイ やります リンク
お願い
検索
外部リンク
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
89.阿蘇・竹田・院内妙見温泉[3/10]
2008年 03月 20日
前の週の月曜日も休みでしたが、この週の月曜日もお休みでした。(奥さんも)
天気がすごく「晴れ」だったので、また温泉ドライブへ。 天草方面、阿蘇方面、平戸方面で迷いましたが、まだ奥さんを大分・竹田の「白水ダム」に連れて行ってあげたことがなかったので、阿蘇経由で竹田市まで行くことにしました。 まずは、福岡インターから高速に乗り、ETC割引で植木インターまで走る。 せっかく朝早く出掛けたので、なるべくルート上にある「道の駅」に立ち寄り、スタンプを押そうと思って。 そして、まずは道の駅「七城メロンドーム」へ。 屋根に大きなメロンが載っているので、遠くからでもわかります。 ![]() ![]() 9時から開館のようで、10分くらい待ってから中へ入ってスタンプGET! ついでに、メロンパンもGET! ![]() そこから、近くにある道の駅「泗水」へ。 ここには孔子公園というのがあって、かなり中国チックでした。 ![]() とても異彩を放ってました。 ![]() その後、これまた近くにある道の駅「旭志」に立ち寄った後、道の駅「大津」へ向かいました。(それにしても、この辺り、道の駅がかなり密集しています。) 道の駅「大津」は、第2回九州オフの集合場所だったところです。 懐かしい...。 ![]() ここから、国道57号→阿蘇登山道路(赤水線)と走り、この辺りからオープンにして米塚へ。 そもそも冬だから当たり前なんですが、いかにも阿蘇っぽい「緑の草原」って感じではありませんでした。でも、いつぞやと違って、天気が良くて気持ちが良かったです。(^_^) ![]() 草千里には止まらずに、車窓からパシャリ! ![]() そして、前回のリベンジ、阿蘇中岳の火口へ。 今回は、公園道路で火口まで行けそうです。 ![]() ごつごつした地面の中にあるクネクネ道を走り、 ![]() 駐車場に到着です。 結構な高度で、雪が残っています。 ![]() 外に出て、火口目指してほんの少し歩きますが、とにかく風が強くて冷たい。 ちなみに、雲のように見えるのは、噴煙(蒸気?)です。 ![]() この日は、「B-2エリア」まで入ることができました。 ![]() ![]() 残念ながら、煙(蒸気)がすごくて、クリームソーダ色の火口部分は見ることができませんでした。 ![]() 阿蘇中岳は現在も火山活動を続けていて、火山が爆発した時の噴石から身を守るための避難トーチカというものがいくつも設けてありました。 ![]() 阿蘇の雄大さを堪能した後は、阿蘇登山道路(坊中線)を下っていきます。 ![]() ![]() とても景色の良い、お気に入りの道路です。 ![]() 麓に降りてきたら、今度は道の駅「波野」へ向かい、そこから瀬の本方面へ戻ります。これで今日5個目のスタンプです。\(^^)/ 瀬の本に向かう途中、大きな風車のそばを通りました。 ![]() 頭上にカメラを突きだして、適当に撮った割にはいい構図になりました。(笑) ![]() そして、瀬の本にあるCAFE「シェ・タニ」に到着。 ![]() ![]() お土産にバームクーヘンを買いました。 結構、賞味期限が2週間近くあったので、実家の分も購入。 ![]() そして、竹田方面へ車を走らせ、竹田市街から更に山奥に向かい、ようやく白水ダムに到着したのですが.....工事中で中に入れませんでした。 (なんて運が悪いんだ... ![]() ![]() しょうがないので、コンパクトデジカメをズームにして撮ってみました。 ![]() ほんとだったら、この滝(?)のすぐ近くまで行けるのに。 ![]() しかし、せっかくなので、滝の反対側の入口へ向かうことにしました。 8㎞戻って、そこから車1台しか通れない別の道を9㎞進み、さらに徒歩で30分くらい下って、やっと着きました。こちら側から来たのは初めてでしたが、かなり歩かないといけないので、二度と来ないと思います。結構きつい。 ![]() この後、大分市方面へ向かう途中で遅めの昼食を取り、大分市内の渋滞を避けて大分光吉インターから院内インターまで高速に乗り、院内妙見温泉へ。 ![]() 日帰り貸切温泉施設ですが、平日ということもあり特別室が空いていたので、そこに入りました。 ![]() 内湯と ![]() 露天がありますが、露天はちょっとぬるかったです。 ![]() 浴室はとても広く、お湯も美人湯なのか、ヌルヌルして気持ちよかったです。 やはり、別府や湯布院に近いからでしょうか。 温泉から揚がって外に出る頃には、陽も落ちてました。 ![]() その後は、中津市から国道10号バイパス、椎田道路を通り、飯塚市方面へ向かい、八木山バイパスの途中の展望所でちょこっとだけ夜景を見て、福岡へ。 こちらは、後日写真を撮ったバームクーヘンです。 ![]() ![]() 普通においしかったです。(^_^) ![]() ![]() 今回は久しぶりに長距離ドライブでした。 今回の走行距離 506㎞
by happippi-s
| 2008-03-20 03:33
| ドライブ(451~ ㎞)
|
Comments(12)
阿蘇、なつかしいですねえ〜 いいなあ^^
白水ダムは、はっぴっぴさんのブログで知って、 いま九州で一番行ってみたい場所です。 そろそろ第三回九州オフしますか??
0
![]()
第二回九州オフから半年たったんですよね~
俺も阿蘇へリベンジしにいこうかな~ >中津市から国道10号バイパス、椎田道路を通り.... うわぁ、めちゃ地元じゃないですか、よっとしてニアミス していたりして(笑)
10日頃はまだ雪が残ってたんですね、16日に阿蘇方面に行ったら野焼やってましたよ。登山道の方に行こうとしたら通行止めで追い返されました(笑)
![]() ![]()
しらのさん
まついさんも白水ダムに行きたがってましたよ。 ってことは...(笑) はたさん 阿蘇、気持ちよかったですよ~。ぜひぜひ。 >ひょっとしてニアミスしていたりして 実は、ちょっとだけ期待してたんですけど。(笑) ![]()
wonderさん
阿蘇に行かれたようですね...TTで。 思いっきり騙されましたよ。(^_^;) ubarさん 西は長崎から南は鹿児島までドライブに行きますが、 京築方面はなかなか通らないんですよね~。 でも、近いうちに、道の駅「豊前おこしかけ」と「しんよしとみ」に行きたいと思っています。スタンプ押しに。(笑) ![]() ![]()
白水ダムってはっぴっぴさんのブログで初めて知りましたぁ。
次の実家帰省の候補にしようと思います☆ (5月までに工事がおわってますよーに! そしてシェ・タニさん、此処のお菓子は帰省時のお土産によくかうんですが 近くにあるオーベルジュ・アマファソンさんのランチもとてもお勧めです^^ ![]() |