最新の記事
最新のコメント
カテゴリ
全体 ドライブ( ~150㎞) ドライブ(151~250㎞) ドライブ(251~350㎞) ドライブ(351~450㎞) ドライブ(451~ ㎞) ロングドライブ 308CC(トラブル・修理) 308CC(その他) 307CC(その他) ひとりごと プレゼント 第2回九州オフ 未分類 以前の記事
2019年 07月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 02月 2015年 08月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 08月 2014年 01月 more... フォロー中のブログ
アカイクルマ はなくなりました 風と香りと太陽 大分のお花のサロン(DE... ぴの & 308CC &... 「あひもかはらぬ」日々 Fusee Chicet... 流浪の民とGTIと トリコロールデイ やります リンク
お願い
検索
外部リンク
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
59-1.宮崎、鹿児島[5/11、12]
2007年 05月 18日
予定どおり宮崎に行ってきました。(4/29阿蘇ドライブのレポがまだなんですが(^_^;))
ルートを迷っていたんですが、結局国道3号をひたすら南下する「霧島ルート」にしました。 まず、福岡市街地は(費用対効果が高い)都市高速で通り抜け、太宰府からは渋滞する国道3号を回避すべく裏道を通って立花町あたりまで行き、国道3号に合流。 熊本市街地の渋滞を避けるべく熊本県の植木町あたりからまた国道3号を外れ、バイパス経由で八代市まで行き、ここで再度国道3号に合流。 あとは球磨川沿いを人吉まで走りました。 この日はとても天気が良く、川の色もあざやかなエメラルドグリーン(?)で、橋の赤が良く映えます。(既に出発から4時間半くらい経っていますが、暑すぎてまだオープンにはしていなかったので、ここから開けました。) ![]() この八代市から人吉市までの国道219号(いわゆる人吉街道)は球磨川沿いを走るのですが、適度にクネクネしてて、適度に(道幅が)狭いところもあり、それなのに勾配は比較的フラットなので、運転していてとても楽しい道だと毎回思う。 そして、14:30頃人吉市内で遅めのブランチ。(一人でドライブしてると、運転に集中しすぎて食欲が忘れ去られてしまいます...笑) 「吹上庵」という、うどん・そば屋さんです。鹿児島方面のチェーン店みたいです。 以前、指宿に行ったときに食べた気がします。 ![]() ここから人吉の「ループ橋」を通ります。 ![]() ![]() そして、ようやく「えびの高原」に到着です。 ![]() あたり一面、硫黄臭が立ちこめます。 ![]() 今回霧島ルートを選んだ理由に、「露天風呂をハシゴしたい!」というのがあって、とりあえず予定していた1つ目の露天風呂「えびの市営露天風呂」に行ってみたのですが... ![]() えっ?...休業してるの? まぁ、だいぶ来てなかったけど、知らなかった。(T_T) 「まぁ、時間も押してるし...」と気を取り直して、霧島へ向かって先を急ぎます。 ![]() ここから、「天孫光臨への道」という緑のトンネルを通ります。高千穂河原まで約7㎞の区間、木漏れ日の中を走ります。こういうところはいいですね~。オープンにしても暑くないし、日焼けしないし。 霧島神宮は拝観が17時までということで、麓の駐車場に着いたのが既に10分前だったので、次回へ繰り越しです。 ![]() そして、今回ぜひ入りたいと思っていた「さくらさくら温泉」に着きました。 ![]() ここは泥湯で、泥パックができる温泉です。お湯自体は灰白色でサラサラしていますが、湯船の近くにある石造りの箱(?)に泥パック用の泥が置いてあります。 写真は撮れませんでしたが、なかなか良かったですよ。 ![]() この後、道の駅「霧島」へ立ち寄り、 ![]() 国道223号、国道268号、国道10号と通って宮崎入りし、無事初日が終了! ![]() ![]() 初日の走行距離 380㎞ *(出発)8時30分~(到着)20時30分と12時間かかってしまった。
by happippi-s
| 2007-05-18 12:12
| ドライブ(451~ ㎞)
|
Comments(2)
![]()
はっぴっぴさん
鹿児島は私の実家があります。 九州道が八代からえびのまで繋がってなかったころは、 219号はよく利用してました。 国道3号線は、その頃よく走ってました。 いまは高速での移動が余りにも早いので、 使ったことがありません。 水俣から出水、阿久根にかけての海岸線も 3号線の見所ですよね。
0
>九州道が八代からえびのまで繋がってなかったころ
私が高校生の頃、西鉄の高速バス(フェニックス号)で宮崎まで旅行に行ったときは、まだ高速が繋がってなかったので、一緒に行った友人は全員車酔いしてました。 >水俣から出水、阿久根にかけての海岸線も >3号線の見所ですよね。 そうですね。 4月上旬に通ったときは(昼間だったので)綺麗な海を眺めることができましたが、今回は大雨の夜だったので...(T_T) 鹿児島はまだ未踏の地がたくさんあるので、また行きたいと思います。 おすすめのドライブルートがあったら教えてくださいね。 |