最新の記事
最新のコメント
カテゴリ
全体 ドライブ( ~150㎞) ドライブ(151~250㎞) ドライブ(251~350㎞) ドライブ(351~450㎞) ドライブ(451~ ㎞) ロングドライブ 308CC(トラブル・修理) 308CC(その他) 307CC(その他) ひとりごと プレゼント 第2回九州オフ 未分類 以前の記事
2019年 07月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 02月 2015年 08月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 08月 2014年 01月 more... フォロー中のブログ
アカイクルマ はなくなりました 風と香りと太陽 大分のお花のサロン(DE... ぴの & 308CC &... 「あひもかはらぬ」日々 Fusee Chicet... 流浪の民とGTIと トリコロールデイ やります リンク
お願い
検索
外部リンク
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
たまにはドライブネタ以外も...
2006年 12月 10日
おりさんへ
遅くなりましたが、うちにある砥部焼です。 まずは、おりさんたちにいただいた「そばちょこ」っぽいやつです。結構、重宝してます。 ![]() ![]() こっちがおいら用で ![]() こっちが奥さん用です。 ![]() これは、以前(まだレガシィB4だった頃)道後温泉に行った時に砥部町で購入したどんぶりです。 ![]() 「英峯」という窯元らしいです。 ![]() 一緒に買ったお皿です。 ![]() これも同じ窯元です。 ![]() 砥部焼って、日常的に気軽に使えていいね。
by happippi-s
| 2006-12-10 22:15
| ひとりごと
|
Comments(2)
おお!砥部!砥部!
そばちょこ使ってくれてるのね、良かった。日常的に気軽に、っていうのが本当にポイントで、丈夫で洗ったり使ったりに気を使わないのがいいよね。質実剛健ってやつです。 それにしても砥部町に行ったというのが羨ましい。私は毎年お正月に銀座松屋で開催される「砥部焼き祭」に行くのが精一杯・・・。 英峯って窯元は聞いたことがないけど、一目で砥部と分かる質感なのに、水彩画風の絵付けが新しいな~。 そのうち絶対砥部町に行くぞ!
0
![]()
おりさんは忘れてるかもしれないけど、以前(1,2年前?)砥部町に行ったことを話した時に「その時買った砥部焼きの写真、送るね!」とおいらが言ったんです。
心のどこかで覚えてて、たまに「あー、送ってない...」と何度か思い出したりして、ちょっと気になってたんだな。 自分の性格から考えて、やっぱ言ったことは守らないといけないし。(笑) 砥部町に行ったときは「砥部焼き」の存在を知らなくて、たまたま通った時に「なんか焼き物が有名な町みたいよ。寄ってみる?」ってことになって、焼き物会館みたいなところで買ったんです。閉店近くで、あまり見て回れなかったんで、もう1度行きたいなぁ。 |