最新の記事
最新のコメント
カテゴリ
全体 ドライブ( ~150㎞) ドライブ(151~250㎞) ドライブ(251~350㎞) ドライブ(351~450㎞) ドライブ(451~ ㎞) ロングドライブ 308CC(トラブル・修理) 308CC(その他) 307CC(その他) ひとりごと プレゼント 第2回九州オフ 未分類 以前の記事
2019年 07月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 02月 2015年 08月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 08月 2014年 01月 more... フォロー中のブログ
アカイクルマ はなくなりました 風と香りと太陽 大分のお花のサロン(DE... ぴの & 308CC &... 「あひもかはらぬ」日々 Fusee Chicet... 流浪の民とGTIと トリコロールデイ やります リンク
お願い
検索
外部リンク
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
現在の車は...
2019年 07月 03日
ブログを放置して2年10カ月も経っていました。 「放置」というか、「一度辞めた」というべきかもしれませんが。 で、別に「また始めます!」って言うつもりはないんですが、とりあえず、車の体制がだいぶ変わったので、それだけはアップしておこうかなと思って...。 ちなみに、2年10カ月前の車体制は、私がプジョー308CCで、奥さんが日産マーチでした。 まずは、奥さんのマーチが既に10年くらい経ってたのでそろそろ買い替えようかという話になっていて、2016年(H28年)10月下旬、発売されたばかりの「ルノートゥインゴ INTENS」に乗り換えました。 (マーチは10年で25,000kmしか走っていなかったんですが、残念ながら下取り0円でした。) ![]() ![]() ![]() RRのATで、キャンバストップはなし(洗車機にかけたいから)。 奥さんは最初「フィアット500がいい!」と言ってたんですが、3ドアってところが引っかかってて...。でも、他に気に入る車がなくて、奥さんも「もう、日産ノートでいいや。」と言ってたんですが、そのタイミングでトゥインゴが発売されて、奥さんも気に入ったので購入することになりました。(当時はまだ1台の現車を九州・中国地方のディーラーを交代で回してたので、わざわざ現車を見るために山口県に行ったりしました。) 正直、フランス車はもういやだったんですが、他に気に入る車がなかったので、結局またラテンの車になりました。 さて、トゥインゴの感想を一言でいうと、「じゃじゃ馬」でちょっと扱いにくい。 発進時にゆっくりアクセルを踏まないと、ドッカンスタートになってしまいます。 あと、1~3速について、アクセルを踏んだり戻したりした時にとてもぎこちない動きをします。体が前後に持っていかれるので運転しづらい。あと、(私はあまり気にしませんが、)結構足が固い。 まぁ、でも、運動性能的にはストレスなく加速するし、見た目もPOPで、装備も車格の割に豪華なので、まぁ、気に入っています。 個人的にはクルーズコントロールとかいらないので、ドアミラーを電動でたためるようにしてほしかった。 一方、私のプジョー308ccですが、 丸8年で13万kmオーバーとなり、タイヤもだいぶすり減っていたので、「車検の残るあと1年の間に買い替えようかなぁ。」、「でも、今欲しい車ってないしなぁ。」なんて考えていたところ、冷却水漏れでオーバーヒートの警告が! 近くにあったパチンコ屋の駐車場でエンジンを冷やして、それから徐行しながら近くのオートバックスに行ったんですが、「タンクから漏れているのかホースから漏れているのか、エンジンルーム内をばらさないと原因が特定できないが、それはうちではできない。」とのこと。ディーラーにレッカーするしかなかったんですが、修理代高そうだし、近々タイヤも替えないといけないし、他にもいろいろあって修理するかどうか決めかねていたので、とりあえず、自宅の駐車場まで徐行で移動してしばらく「放置」。 とりあえず、試しに新しい車を探してみることにしました。 でも、現行の車で欲しい車がなかった(正確には欲しい車は予算的にNGだった)のと、もうフランス車は遠慮したかったので、とりあえずドイツ車を見てみることにしました。(308CCの故障の多さがトラウマになってたので、本当は日本車を買おうと思って探したんですが、これといって心動かされる車がなかった。) 休みの日、1日で一気にベンツ(Aクラス)、アウディ(Q2、Q3)、BMW(1シリーズ)、そしてレクサス(UX)を見て回りました。これまでSUVに乗ったことがなかったので、1回くらい乗ってみてもいいかなぁなんて思ったりして。 そして、いろいろ考えた末、Aクラスか1シリーズで迷ったあげく、これにしました。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() ![]() 2018年(H30年)12月に購入。 A180Style(AMGライン) 、「ハイ、メルセデス!」って言うヤツです。 BMW1シリーズはエディションシャドウ(ディーゼル)っていうヤツで、1シリーズとしては最後のFRで外観がとてもカッコよかったんですが、現行モデル末期で内装や装備がちょっと時代遅れな印象。逆に、Aクラスはフルモデルチェンジしたばかりで、インパネもスマホを横倒ししたみたいな形でセンセーショナル、そして安全機能も最新。 たぶん、運転して楽しいのは確実に1シリーズだと思ったんですが、キャンペーンでオプション半額っていうのもあったので、ベンツになりました。 なんか、むちゃくちゃ売れてるみたいで、白色のAMGラインは12月に契約しても5月以降のデリバリーと言われていたところ、「初期ロットのキャンセルが出たので、今なら早い者勝ちで押さえることができます!」という、本当か嘘かわかりませんが、そういうのもあって、こっちになりました。(まぁ、「ハイ、メルセデス!」は別に興味なかったけど。) あっ、そうそう、ベンツもBMWもアウディもそうだけど、CMやカタログで「○○○万円~」となっているけど、それって全くオプションが付いてないヤツの値段で、そんなモデルは基本的に日本に入ってこないので、実質的には+100~150万円くらい足さないと買えません。 それに比べて、プジョーやルノーは標準でいろいろ装備が付いていたので、特にオプションを付けなくても良かったんですよね。フランス車とドイツ車で違うのかなぁ。プジョーが故障しないのなら、3008SUVが欲しかったんですけどね。 あっ、そうそう!そして、もう一つ。 実は、2018年(H30年)2月末に、これも購入しました。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓やっぱりMTを運転したくて、1台増車しました。 RHTのMTって、中古市場にあまりなくて、特にたばこ臭くないヤツってなると、なかなか出会えない。 実は、元々はフェアレディZ(Z33)やRX-8のMTを探していて、実車を見るためだけに岡山県まで行ったりしてたんですが、まずMTがレアで、あったとしても品のない改造をしていたり、たばこ臭かったりして、全然見つからず。 (まあ、他県で買うと福岡の陸運に持っていく上でなんか「仮免許」っぽい手続きをしないといけないらしく、運送料なんかも含めると+10数万円くらい考えておかないといけないから、やっぱり県内で見つけた方が良い。) それで、中古車雑誌を見ていて、たまたま北九州市のマツダディーラーでこのロードスターを見つけて、割とキレイだったので、福岡市内のディーラーに移動してもらって購入しました。 ロードスターは、プジョーに比べると小さくて運転しやすいです。 決して早くはないけど、MTだし、運転していて楽しい! (まぁ、これがあったから、走って楽しいBMW1シリーズを見送ってベンツを買ったというのもあります。) 以下、備忘録としてまとめると、 2016年(H28年)10月下旬 日産マーチ売却、ルノートゥインゴ購入 (プジョー308CCとの2台体制) 2018年(H30年)2月末 (プジョー、ルノーとの3台体制) 2018年(H30年)12月 プジョー308CC売却、ベンツA180Style購入 (ルノー、マツダとの3台体制) 追伸…あっ、トゥインゴ今年車検だ!
by happippi-s
| 2019-07-03 01:07
| ひとりごと
|
Comments(6)
![]()
はっぴっぴさん、お久しぶりで〜す!
はい、メルセデス君なんですね(笑)。声はCMのようにコナン君ですか?ってわけはありませんね(笑) ロードスターもいいですよね〜、やっぱりオープンカーは捨てがたい(笑) あ、僕も最近よく福岡に帰っています(笑) 今は山笠の時期ですね。
0
![]()
taneさん、ご無沙汰してます。お元気ですか。
コメントありがとうございます。 308ccは最後まで「故障」と縁が切れませんでした。笑 でも、これまでで一番、長期間乗った車となり、思い出深いです。 ベンツは乗ってて楽ですが、おもしろくはありません。まぁ、おもしろさはロードスターに求めているので、不満はありませんが。 まだトゥインゴがあるので、FBMに参加することもできますが、長距離運転はさすがにきついかな!? ![]()
こんにちわ。今年のFBMはなんと!なんと!
10/6の日曜日です。初月初!トゥインゴでも「はい、メルセデス」でも大丈夫ですよ、ここ数年フランス車じゃない方(以前乗ってたけど)も増えてますし(笑) ![]() ![]()
はっぴっぴさん、またまたごぶさたです。その後、はい、メルセデス君はいかがですか、覚えておられるかわかりませんが、実はマニタク君(307CCでラリーカーもどきにしていて、みんなによくいじられていた彼)が同じのに乗っていますよ。
それと、今年のFBMはオンライン開催となりました(笑)。ま、この状況下ですからね。しょうがないですね。 そして、フランス車歴10年以上だったうちも、越境して黒と赤と黄色の国旗の国の車、元はユニオンジャックな国に乗ることになっちゃいました(笑)。 ![]()
taneさん、ご無沙汰してます。その後、体調はいかがですか。
マニタクさんは覚えていますが、実はお会いしたことはないんですよねー。 あれ?ボクスターが欲しいって、言ってませんでしたっけ? Aは運転が楽です。でも、通勤ばかりで、ドライブはもっぱらロードスターです。MTは楽しい! taneさんは、まついさんと一緒のメーカーになるんですね。 今日は、昨日開通した国道57号、熊本地震の復旧道路をはしってきました。コロナだけど、これで観光客が増えるといいな。 |