最新の記事
最新のコメント
カテゴリ
全体 ドライブ( ~150㎞) ドライブ(151~250㎞) ドライブ(251~350㎞) ドライブ(351~450㎞) ドライブ(451~ ㎞) ロングドライブ 308CC(トラブル・修理) 308CC(その他) 307CC(その他) ひとりごと プレゼント 第2回九州オフ 未分類 以前の記事
2019年 07月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 02月 2015年 08月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 08月 2014年 01月 more... フォロー中のブログ
アカイクルマ はなくなりました 風と香りと太陽 大分のお花のサロン(DE... ぴの & 308CC &... 「あひもかはらぬ」日々 Fusee Chicet... 流浪の民とGTIと トリコロールデイ やります リンク
お願い
検索
外部リンク
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
高圧ポンプって、消耗品でしたっけ?
2016年 09月 17日
お盆前の8月10日(水)、仕事帰りにアンチポリューションが出て、すぐその足でディーラーに持ちこむも、営業時間外ということで見てもらえず(at 18:45)。週末に出直そうと思い、その場で予約しようとしたけれど、翌日から盆休みらしく、それも叶わず。とりあえずエラーは消えていたので、そのまま帰宅。 この日応対したサービスの人がクレーマーの私を(笑)あまりにも冷たくあしらったので、これはマズイと思ったのか、盆休み明けに営業の人が「その後、大丈夫ですか。」と電話をしてきました。 プジョー、もといプジョー福岡としては珍しく”まとも”な対応でした。 その後、8月23日(火)の24時前、仕事が終わって車のエンジンを掛けたところ、またアンチポリューションが出てエンジンがガタガタと震えだしたので、慌ててエンジンを切る。 (これ、たぶん皆さんが想像している以上に激しい振動で、車全体が揺れるほどだったので、思わず地震がきたかと思ってしまいました。) 「あー、タクシー(で帰らなきゃいけない)か...。」と覚悟して再度セルを回してみたところ、アイドリングは落ち着かないものの一応エンジンは掛かったので、かなり迷ったけれど車で帰ることにしました(ちなみに、家まで9kmくらい)。 いつ止まっても良いように一番左側の車線を走り、信号待ちでもなるべく回転数を上げてストールしないようにしながら...。 無事、家にはたどり着きましたが、さすがにこれ以上この車に乗るのは恐ろしいので、この週は奥さんの車で通勤。 そして、週末、ディーラーに持ちこんで見てもらったところ... プ)「高圧ポンプが壊れているようですね。」 私)(...んっ? 高圧ポンプ? また?) 「高圧ポンプって、前も何度か修理しましたよね。」 プ)「はい。これまでに3回交換していて、今回で4回目になります。」 「毎年交換していることになりますので、延長保証は切れていますが、プジョーに掛け合ってみたいと思います。」 とのこと。 さすがに恐縮しているように見えましたが、恐縮しているフリかもしれません。 (ちなみに、修理するとなると工賃込みで68,000円くらいだそうです。高っ!) ということで、この日はそのまま車を預けて代車で帰宅。 写真は撮り忘れましたが、走行距離わずか2,500kmの2008クロスシティでした。 SUVっぽいものに興味はありませんが、やはり新車はいいですね。 でも、2、3日乗ると、乗り慣れた308CCの方が良いと感じてしまいます。 その後、ディーラーから電話があって、部品代はプジョージャパンが出すので工賃のみ負担して欲しいということだったので、16,000円を払って修理してもらうことにしました。 そして、修理が完了したとの連絡を受けて、9月3日に車を受け取りに行ってきました。 頻繁に高圧ポンプが壊れるので、「何か運転する上で問題があるのか(気を付けないといけないことがあるのか)。」と尋ねてみたが、「特にない。」とのこと。要は、運が悪いということか、その程度の部品の精度ということか...。 ちなみに、ディーラーで修理してもらった後、前回交換してから4年近く経っているバッテリーを、超自動後退で交換してきました。 不思議なのが、店舗にある車種別適合表で型式(ABA-T7C5F02)をチェックして、店員にも確認した上で購入したのに、実際に取り付けてみると、一つ小さいサイズのバッテリーが付いていると言われました。同じ型式でも、製造時期等によって2種類あるのかな? さて、ちょっと余談ですが、ディーラーで車を受け取った時、小雨が降っていたんですが、驚いたことにボンネットが半開きになっていました。 きっと修理が終わった日から数日間、雨天の中、半開きのまま屋外駐車場に放置されていたんだと思います。 ここでまた怒りが爆発してしまい、近くにいた担当営業さんに、「小雨の中、ボンネット半開きで引き渡すって、どういうことだ。故障するのは仕方ないが、私がずっとクレームを入れているのは、そういう誠意のない対応のことを言っているのだ。『故障ばかりですみません。』と口では言っているが、本当にユーザーのことを考えているのか。営業のあなたに行っても仕方ないが、ちゃんと伝えておいてください。」と言ってしまいました。 あー、いやだ。 プジョー福岡と付き合ってると、どんどん性格が悪くなっていく...。
by happippi-s
| 2016-09-17 21:17
| 308CC(トラブル・修理)
|
Comments(2)
![]()
307CCからCX-5に乗り換えてから、2年ちょっと過ぎましたが、やはり307CCは名車でした。
CX-5も、壊れないし、乗り心地も悪くないので、いい車とは思いますので、感性の問題なのでしょう。 308CCも壊れなければいいのですが、こればっかりは買ってみないとわかりませんね。
0
![]()
文宣さん、ご無沙汰してます。
こんな「更新なし」のブログにコメントをいただくなんて、チャレンジャーですね(笑)。 ありがとうございます。 ブログにはアップしていませんが、うちの308CCは現在、窓枠(「枠」はないけど。)から雨漏り中です。 ほんと故障しなかったら良い車なんですけどねー。 あと、10月下旬に奥さんのマーチを「ルノートゥインゴ」に買い替えました。 またフランス車を買ってしまいました。 RRという、希少な車ですが、900CCの割にはパワフルで、良く走ります。 そのうち、ブログにアップしようと思いながら、3か月が経ってしまいました。 いつになることやら... |