最新の記事
最新のコメント
カテゴリ
全体 ドライブ( ~150㎞) ドライブ(151~250㎞) ドライブ(251~350㎞) ドライブ(351~450㎞) ドライブ(451~ ㎞) ロングドライブ 308CC(トラブル・修理) 308CC(その他) 307CC(その他) ひとりごと プレゼント 第2回九州オフ 未分類 以前の記事
2019年 07月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 02月 2015年 08月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 08月 2014年 01月 more... フォロー中のブログ
アカイクルマ はなくなりました 風と香りと太陽 大分のお花のサロン(DE... ぴの & 308CC &... 「あひもかはらぬ」日々 Fusee Chicet... 流浪の民とGTIと トリコロールデイ やります リンク
お願い
検索
外部リンク
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
トゥインゴが気になる
2016年 08月 22日
うちの奥さんのマーチ、すでに10年くらい経っている。
でも、25,000kmくらいしか走ってない(そもそも、車いるのか!?)。 以前から「そろそろ買い替えなきゃ」と思っているのだが、なかなか本人が気に入る車が見つからない。 奥さんの希望は「大きな車は運転できないからダメだけど、軽はいやだ」ということで、だいぶ前に「フィアット500がいい!」と言っていたが、3ドアなのが気にくわないらしい。 あと、プジョー308CCがあまりにも故障が多いので、「外車はいやだ」とも言っており、「アクアにしようかな」とつぶやいてたりする。 (でも、年間平均2,500kmでハイブリッド車って必要?) まぁ、別にマーチが動かなくなったわけではないし、気に入る車がなければ乗り続ければ良いので、それほど具体的に検討してなかったんですが、このあいだ、たまたま3代目ルノートゥインゴが日本でも発売になるという記事を見つけてしまった。 そこで、奥さんに写真を見せると、なかなかの好印象。 早速、「ルノートゥインゴのすべて(by モーターファン別冊)」を買って熟読(もちろん、奥さんは読みません)。 現在、ルノージャパンがキャラバンをやっているらしく、九州に1台(赤色のキャンバストップ)、中国地方に1台(黄色のインテンス)が各ディーラーをまわっているらしい。 そこで、実車を見るために、先々週末にルノー山口に行ってきた。 ショールームの中に置かれていて、まだピカピカしていた。 奥さんも「かわいい!」と言っていた。 奥さん的にはRRなんていうのはどうでもよく、要は「見た目」である。 試乗もできないので、10分もせずに福岡にとんぼがえり。 (高速代とガソリン代がもったいない気もする。笑) そして、先週末、今度はルノー久留米に行って、赤色のキャンバストップを見てきた。 こちらは屋外に止めてあった。 キャンバストップとインテンス(非オープン)は、わずか10万円の差。 でも、今(308CC)でもあまり屋根を開けないし、何よりも機械式の洗車機にかけられないようなので、うちが買うとしてもインテンスかなという感じ。 夏の暑い日だったこともあってか、赤色はちょっと圧迫感があった。 どちらかというと、黄色の方が好印象。 でも、本当は水色(ブルードラジェ)を一番見てみたいんだけど、四国に行かないと見られない。 さすがに、四国には行けないしなぁ...。 試乗もできないし、水色の実車も見られないし、せっかく買い替え話が浮上したのに、このままではお蔵入りになりかねない。 あと、「外車はいやだ」も解消されていない。 さて、どうしよう~。
by happippi-s
| 2016-08-22 18:52
| ひとりごと
|
Comments(2)
![]()
小さくて、デザインも可愛いしその中でキビキビと走りそうですね。ネットで検索してみましたが、水色、4色の中では確かにいい色ですね。キャンパストップもDS3と競合しそうですね。いいのが決まるといいですね。
0
![]()
つい先日、taneさんのmixiを見て、大変な状況だったことを知りました。
ご自愛ください。 私としてはDS3の方が好きなんですが、プジョー・シトロエンはもういいです(笑)。 今日、1時間くらい前に帰宅したのですが、仕事終わって308CCに乗り込んでエンジンをかけたところ、アンチポリューションが出て、エンジンがガタガタとかなり揺れだしました。 実は、8月10日にも仕事帰りにアンチポリューションが出て、まだ18時台だったので速攻でディーラーに行ったんですが、営業時間を40、50分過ぎていたので、診てもらえませんでした。 まぁ、その時はとりあえずエラーが消えていたので、そのまま家に帰ったんですが、やっぱりどこかが壊れてたようです。 またディーラー詣でです。 |