最新の記事
最新のコメント
カテゴリ
全体 ドライブ( ~150㎞) ドライブ(151~250㎞) ドライブ(251~350㎞) ドライブ(351~450㎞) ドライブ(451~ ㎞) ロングドライブ 308CC(トラブル・修理) 308CC(その他) 307CC(その他) ひとりごと プレゼント 第2回九州オフ 未分類 以前の記事
2019年 07月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 02月 2015年 08月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 08月 2014年 01月 more... フォロー中のブログ
アカイクルマ はなくなりました 風と香りと太陽 大分のお花のサロン(DE... ぴの & 308CC &... 「あひもかはらぬ」日々 Fusee Chicet... 流浪の民とGTIと トリコロールデイ やります リンク
お願い
検索
外部リンク
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
最近の故障と車検の結果
2016年 02月 07日
長らくご無沙汰していましたが、別にトラブルが発生していなかったわけではありません。
ということで、最近の故障と12月に受けた2回目の車検の結果をまとめてアップしておきたいと思います。備忘録です。 まず、11月にオイル漏れとパワーウィンドウの故障を直してもらいました。 オイル漏れはもう何回目だろう。うちの駐車場には、常にオイルのシミが残っていて、もうそれが普通だという感覚になっています。 パワーウィンドウはオープンにするスイッチの横にある、窓を4枚同時に上げ下げするスイッチの不調でしたが、部品を交換してもらいました。 このとき、ディーラーに車を1日預けないといけなかったんですが、代車がすごかったです。 ![]() ![]() 508です。初めてランクダウンしなかったかも。(あっ、406は現行型じゃなかったので除外しています。) 内装はこんな感じです。 ![]() 高級セダンって感じで、「後ろに人を乗せる車」って感じです。 ![]() インパネです。 ![]() 近場しか運転していませんが、もともとセダン好きなので、素直に「これはこれでいいなぁ。」と思ったんですが、なんかいつもスーツを着ていないといけないような気がして...。まぁ、とりあえず購入対象にはなりませんでした。そもそもセダンだと他にもいろいろと選択肢があるし。 さて、その他の故障として車検時に直してもらった項目は、以下のとおりです。 ①エアコンの温風が効かない[延長保証で対応] →なんか部品を交換したらしい。 ②シートヒーター(運転席側)が効かない[延長保証で対応] →これも部品交換。 ③ターボチャージャーのエラー?[延長保証で対応] →事前に聞いてなかったんですが、車検から帰ってきたら交換されてました。「あれっ、お伝えしていませんでしたっけ?」的なことを言ってました。なので、詳細はよくわかりません。相変わらずダメダメなディーラーです。 ③スタビリンクロッドのブーツ破れ(右)[自腹] →なんかブーツだけの交換ができないらしく、スタビリンクごとの交換。ワイパーと同じで合理的じゃないですね。まぁ、販売台数を考えたら、プジョー側にとってはこれが合理的なんでしょうけど。(工賃込みで11,000円くらい(税抜き)) ④ウォッシャータンク漏れ[延長保証で対応] →よくわかりませんが、たぶん交換? ⑤天井のクロスが垂れ下がっている[自腹] →日本(特有)の湿気でノリが落ちてきたらしいんですが、欧州車ではよくあることだそうです。これ、結構な金額でしたよ。(工賃込みで75,300円(税込み)) 車検では、エンジンオイル、ワイパー、プラグを交換しましたが、タイヤ、バッテリー、ブレーキパッドはそのままです。車検は通りましたが、近々交換することになると思います。 で、車検と自腹の③⑤を含めて、全部で252,300円でした。 今回が5年目の車検だったので、これで延長保証も終わって、今後は自腹での修理となります。 恐ろしいですね~。
by happippi-s
| 2016-02-07 02:00
| 308CC(トラブル・修理)
|
Comments(8)
![]()
延長保証内で不具合を出し切れてるとよいですよね.今後のガクブル報告が少ないよう,でも少ないとブログも寂しくなりますから・・・
0
![]()
み。様
ご無沙汰してます。 お車の調子はいかがですか? 最近はあまりドライブにも出掛けてなくて、ほぼ「トラブル日記」化しています。 まぁ、人柱として、ニーズはあるのかもしれませんが。 延長保証も終わって不安だらけですが、まぁ、思い悩んでも仕方がないので、だいぶ開き直っています。 ![]()
通りすがりの者です。
307cc~308cc(現在)乗りです。 もう20年以上、ユーザー車検ですので、はっぴっぴさんの車検費用の高さには驚きます。 代車があるのはいいですね。プジョー東京は出しませんから。 508はいいクルマだと思います。 走りはともかく装備やデザインもいいのでひょっとして売れるかなと思っていました。 売れないんじゃなくて売る気がないみたいな印象です。 フォードみたいに撤退なんてことにならないよう願っています。 ![]()
獅子丸様
初めまして。 コメントありがとうございます。 ユーザー車検、うらやましいです。 私は知識も気力もないので...。 確かに代車が出るのは有り難いのですが、だいたい206とか307とかの古いやつで、ちょっと臭いとかが気になるので、ディーラーと家の往復にしか使いません。 でも、508は珍しく当たりの代車でした。 どのくらい進化するのか、早く509を見てみたいものです。 ![]()
はじめまして。
最近中古で307HBから308CCに乗り換えました。 早速運転席の電動シートが動かなくなり、やっぱりプジョーと納得してしまいました。 やはり皆さん細かいトラブルは多いのでしょうか? ![]()
むんく様、初めまして。
コメントありがとうございました。 そうですね、私も307CC→308CCと10年くらいプジョーに乗っていますが、もう故障慣れしてしまって、ある程度の故障は「プジョーだから、まぁ仕方ないか」と思ってしまうようになってしまいました。 >やはり皆さん細かいトラブルは多いのでしょうか? うちの308CCは新車で買って1~2週間で屋根から水漏れを起こしましたし、ヘッドランプ及びテールランプは4つのうち3つをユニットごと交換していますし、エンジンも運転中に2~3回ストップしてしまいましたが、たぶん「ハズレ」だったんだと思います(詳細は「308CC(トラブル・修理)」のカテゴリーをご参照ください)。 細かなトラブルはやはり多いのかなぁと思いますが、私のように頻繁に故障が発生する話はあまり聞かないので、(ハズレじゃなければ)そんなに心配することはないと思います。 少なくとも、307世代と比べると、格段に良い車になったと思っています。 ![]()
はっぴっぴ様
昨日プジョーサービスポイントに行ってきました。 引っ越してプジョーのお店が近くなったのでうれしい限りです。 片方だけセンサーが反応してなかったようで、強くカチッと背もたれを倒したら動くようになりました。 保障とかもないので戦々恐々としながら乗ってます。 個人のカーシェアにも登録したらすぐに反応があって、やっぱり皆さん乗ってみたいようなんですよね。故障とか考えると手が出せないとおっしゃって。 確かに307よりは格段に良い車になったですよね! ![]() |