人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ドライブざんまい
happippi.exblog.jp

さぁ、でかけよう!
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最新の記事
現在の車は...
at 2019-07-03 01:07
178.大観峰、天句松裕花[..
at 2016-09-18 21:22
高圧ポンプって、消耗品でした..
at 2016-09-17 21:17
トゥインゴが気になる
at 2016-08-22 18:52
天井垂れ、再び
at 2016-07-11 12:27
最新のコメント
taneさん、ご無沙汰し..
by はっぴっぴ at 21:09
はっぴっぴさん、またまた..
by tane at 23:41
あっ、初旬ですか。 ち..
by はっぴっぴ at 01:16
こんにちわ。今年のFBM..
by tane at 10:10
taneさん、ご無沙汰し..
by はっぴっぴ at 12:43
はっぴっぴさん、お久しぶ..
by tane at 19:11
ていちんさん、遅レスすみ..
by はっぴっぴ at 18:32
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
リンク
"伊勢"のページへ    伊勢
旅行口コミ情報
お願い
  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
検索
外部リンク
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
167-1.FBM&その後...(初日)[24.10.27~30]
2ヶ月ぶりの更新になってしまいました...。

4月から10月頭までずーーーーっと仕事が忙しくて、ほとんどドライブにも行けませんでした。
(9月は一日も休みがなかったし...。)

そして、その反動で10月はかなりアクティブに出かけたので、1ヶ月の走行距離が6,200㎞を超えてしまいました。

主な行き先は
10/7  宮崎・鹿児島    676㎞
10/13~14 京都        1,307㎞
10/27~30 FBM(長野)他 3,748㎞

実は、2年ぶりのFBMに向けて、ちゃんとステップを踏んで肩慣らしをしてきました。(笑)

ということで、宮崎や京都のレポは後回しにして、




FBM(&その後)のレポを。


とりあえず概要としては、

10/27 福岡~長野  944㎞
10/28 長野~青森  831㎞
10/29 青森~新潟  780㎞
10/30 新潟~福岡 1,193㎞  計 3,748㎞

3泊4日、ずーっと車を運転してました。
しかも、ずーっと雨でした。(涙)
167-1.FBM&その後...(初日)[24.10.27~30]_a0054350_1281185.jpg


まず、初日は朝の9時すぎに福岡を出て、九州道→中国道→山陽道へ。
前回(一昨年)FBMに行ったとき、中国道でパンダさんのお世話になってしまったので、今回はかなり用心しながら走っていたんですが...
山陽インターのところでパンダさんが合流してきて、追い越し車線を走る私の前に結構強引に入ってきました。そして、いきなり赤色灯をたいて、電光掲示板に「左に寄れ!」と。

「えっ?いやいや、今入ってきたばかりじゃん。どういうこと?」と思いながらも、一応、走行車線に寄りました。
パンダさんはそのまま追い越し車線を走行してたので、「あれ、なんでだろう?でも、次のパーキングで止められるのかな?」と思いながら走っていると、追い越し車線で事故が発生していました。
...ということで、さっきのパンダさんの電光掲示阪は、「この先の追い越し車線で事故が起こってるんで、走行車線を走ってね。001.gif」という意味だったようです。

いや~、焦りましたよ。
どうせなら、「左に寄れ。」じゃなくて、「この先、事故発生。」にして欲しいな。
心臓に悪いから。

そんなことがありながら、途中SAで遅めの昼食をとり(14:30)、
167-1.FBM&その後...(初日)[24.10.27~30]_a0054350_01582.jpg

順調に走ってたんですが、道路交通情報から「中央道 駒ヶ根IC~伊那IC 間で重大事故発生のため、全面通行止め」と流れてきました。
どうも昼間に事故が発生してまだ事故処理が終わってないようで、復旧の見通しもたってないとのことでした。

でも、正直、駒ヶ根ICとか、伊那ICとかいきなり言われても、諏訪ICの手前なのか先なのか、全く想像がつきません。(笑)
それで、SAに入って地図を広げてみると、残念ながら事故が起こったのは諏訪ICより手前でした。
でも、高速を降りて一般道で諏訪まで行ける範囲だったので、松川ICで降りようと思ってたんですが、それほど渋滞してなかったのでそのまま高速を走っていったところ、程なくして渋滞のおしりが見えてきました。
そこから1時間くらい動かなかったんですが、事故処理が終わったようでまた動き出し、21時前に無事諏訪ICに到着。
167-1.FBM&その後...(初日)[24.10.27~30]_a0054350_0415037.jpg

すぐさまスタンドで洗車をしてホテルにチェックイン。
時間も遅く、出歩くのが面倒だったので、夕食はピザーラを注文して部屋で食べました。
長野まで来て宅配ピザです。(笑)

ということで、初日は終わり。
さぁ、明日はいよいよFBMです。

167-1.FBM&その後...(初日)[24.10.27~30]_a0054350_045557.jpg

初日の走行距離 944㎞


【追記】
 表題の日付を修正しました。

※2日目はこちら
by happippi-s | 2012-11-05 00:54 | ロングドライブ | Comments(5)
Commented by tane at 2012-11-05 06:18 x
いや〜、2年ぶりにお会いできて嬉しかったです。レポを呼んでて、またパンダに?と思っちゃいましたというか、そういえばお世話になってられたな〜と思い出しもしましたが(笑)。確かに事故とかならそう書けよ!って思いますよね(笑)。目の間に来ただけでも心臓に悪いのに。
しかし本当に青森行かれたんですね。無事に帰還されて何よりです。そのあとのレポも楽しみにしていますね。
そして、うちもいつか福岡に仕事以外で帰りたいと思っています
Commented by なかがわ at 2012-11-06 20:06 x
あっ、FBM来られてたのですね? つか、そのまま青森って???
まぁ、ついでと言えばついでですが...。(笑)
Commented by はっぴっぴ at 2012-11-06 23:49 x
taneさん
>本当に青森行かれたんですね
道中、ずっと雨でしたが、東北道は走りやすかったです。

>うちもいつか福岡に仕事以外で帰りたいと思っています
余裕があれば、少し足を伸ばして湯布院あたりの温泉に行かれるのもいいかもしれませんね。のんびりと...(^_^)

なかがわさん
>つか、そのまま青森って???
東日本は初めて行きましたが、日本海沿いを運転できなかったことと、八幡平アスピーテラインに行けなかったことが心残りです。

しかし、なかがわさんは下関から日本海沿いに青森まで行かれてましたが...うーん、なかなかヘビーですね。
Commented by なかがわ at 2012-11-08 23:02 x
下関から青森まで、5日かかりましたからね...。
あのくらい走ると、かなり満腹感(?)ありますね。(笑)
Commented by はっぴっぴ at 2012-11-09 12:20 x
今回、高速は満腹(笑)になりましたが、反面、すごく一般道で出掛けたくなってしまいました。

週末、仕事するか、ドライブに行くか、ブログをアップするか、悩みどころです。
名前
URL
削除用パスワード