最新の記事
最新のコメント
カテゴリ
全体 ドライブ( ~150㎞) ドライブ(151~250㎞) ドライブ(251~350㎞) ドライブ(351~450㎞) ドライブ(451~ ㎞) ロングドライブ 308CC(トラブル・修理) 308CC(その他) 307CC(その他) ひとりごと プレゼント 第2回九州オフ 未分類 以前の記事
2019年 07月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 02月 2015年 08月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 08月 2014年 01月 more... フォロー中のブログ
アカイクルマ はなくなりました 風と香りと太陽 大分のお花のサロン(DE... ぴの & 308CC &... 「あひもかはらぬ」日々 Fusee Chicet... 流浪の民とGTIと トリコロールデイ やります リンク
お願い
検索
外部リンク
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
あっ、うちのCCが載ってる...
2011年 05月 22日
ここのHPの下の方にある「施工ギャラリー」に見覚えのある車が。(写真をクリックすると、もう何枚か写真があります。)
窓ガラス撥水加工は結構お気に入りです。 水滴を飛ばすためのものではなく、油膜(雨じみ)の付着を防止するためのものです。 それはそうと、インテリジェントオートエアコンなんて、知らなかった...。(汗)
by happippi-s
| 2011-05-22 01:02
| 308CC(その他)
|
Comments(5)
![]()
撥水加工は、ワイパーの拭き残し対策にも有効ですよね。私はケミカル製品で済ませてますが...。
インテリジェント...は、屋根開けると送風が強くなる気がします。でも、オートだと強すぎて(音がうるさくて)手動で風量を抑えるので、私には意味のない機能です。(笑)
0
![]() ![]()
>なかがわさん
ワイパーの届かないところが白~くシミになるのがイヤなんですよねー。 ちなみに、私もエアコンはマニュアル派です。 >はたさん >やっぱりプロがする撥水加工はいいんですかね? まだ施工して5ヶ月なんで...どうなんでしょうね? ちなみに、もともと「ノンワイパー」をねらったものじゃないので、雨はあまり飛んでいきません。 >プジョーのオート機能ってエアコンもワイパーもイマイチなん>ですよね~ オートワイパーはカットしました。(間欠になってます。) ![]()
オートライトは、308になってかなり改善されました。夕方の点灯が少し早すぎる気はしますが、高架下とかでいちいち点かないのは、国産より良いと思います。
![]()
実はオートライトも使ってないんですよねー。
中国道とか九州道(熊本・鹿児島間)みたいに、トンネルが連続する区間は便利かなーと思うんですが、ライトのオンオフも含めて車を「運転」することに楽しみを見いだしているというか...(笑) |