最新の記事
最新のコメント
カテゴリ
全体 ドライブ( ~150㎞) ドライブ(151~250㎞) ドライブ(251~350㎞) ドライブ(351~450㎞) ドライブ(451~ ㎞) ロングドライブ 308CC(トラブル・修理) 308CC(その他) 307CC(その他) ひとりごと プレゼント 第2回九州オフ 未分類 以前の記事
2019年 07月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 02月 2015年 08月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 08月 2014年 01月 more... フォロー中のブログ
アカイクルマ はなくなりました 風と香りと太陽 大分のお花のサロン(DE... ぴの & 308CC &... 「あひもかはらぬ」日々 Fusee Chicet... 流浪の民とGTIと トリコロールデイ やります リンク
お願い
検索
外部リンク
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
初詣
2011年 01月 22日
今更ながら初詣の話。
今年の年末年始はずっと風邪を引いていたので、家でじっとしてました。 3日になると風邪も治りかけていたので、「せめて近場にでも」と思い、久しぶりに太宰府天満宮へ初詣に出かけてきました。 筑紫野古賀線で太宰府に向かったんですが、「きっと渋滞してるだろうねー」と覚悟していたとはいえ、案の定の渋滞。 特に筑紫野古賀線から太宰府天満宮のほうに降りていく交差点では、交通整理のおじちゃん達が3人も立ってたんですが、本当に役立たずで、ただ立ってるだけで何も交通「整理」をしてくれないので、いつまでたっても右折できない状態でした。 雇い主がどこなのかわかりませんが、いない方がマシです。かえって邪魔です。 しばらくして太宰府天満宮付近まで進んだんですが、どこの駐車場も満車で、結局駅の先まで行って、ようやく偶然に空いたところに車を止めることができました。 そして、参道を進んで行ったんですが、太宰府天満宮の敷地内に入る前から今度は参拝客の渋滞。(T_T) ![]() 私たちは、別に「橋を渡って門を潜って正面から参拝する」という形には拘らなかったので、脇の道から本堂付近まで行ってお参りしてきました。 ![]() そして、小雨も降っていたのですぐに引き返し、参道の「かさの家」で梅ヶ枝餅を買って帰りました。 1つその場で食べたんですが、できたては温かくて、やっぱり美味しいね。 随分久しぶりに三が日に太宰府天満宮に参拝しましたが、センター試験前ということもあり、やっぱりすごい人手ですね。(道真さんも大変だ。笑)
by happippi-s
| 2011-01-22 23:59
| ひとりごと
|
Comments(4)
![]()
太宰府天満宮と参道があまりにも懐かしくて、しばらく写真をボーっとして眺めちゃいました(笑)。油山にいた頃行ってましたよ。
0
![]() ![]()
順調に回復されてるようですね。
ちなみに、私も「半分ごっこ」と言いますよ。 taneさんも太宰府に行かれてましたか。 太宰府天満宮の奥にある「だざいふえん」も懐かしいですね。 今は「だざいふ遊園地」と名称を変えたみたいです。 九州国立博物館ができて、特別展でいいヤツがあると、付近はいつも渋滞してます。 ![]()
>第一志望の学科より偏差値の高かった第二志望の学科に合格しました
おおっ、すごいですね。 この時期は、お守りや絵馬なんかのところに学生がたくさんいますね。 高校も大学も「定数」があるものなので、道真さんも願掛けした方すべてを合格させることはできないですね。 受かった方は御利益があったということで...(笑) |