最新の記事
最新のコメント
カテゴリ
全体 ドライブ( ~150㎞) ドライブ(151~250㎞) ドライブ(251~350㎞) ドライブ(351~450㎞) ドライブ(451~ ㎞) ロングドライブ 308CC(トラブル・修理) 308CC(その他) 307CC(その他) ひとりごと プレゼント 第2回九州オフ 未分類 以前の記事
2019年 07月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 02月 2015年 08月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 08月 2014年 01月 more... フォロー中のブログ
アカイクルマ はなくなりました 風と香りと太陽 大分のお花のサロン(DE... ぴの & 308CC &... 「あひもかはらぬ」日々 Fusee Chicet... 流浪の民とGTIと トリコロールデイ やります リンク
お願い
検索
外部リンク
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
308CCの不具合(備忘録)
2011年 01月 10日
納車して2週間で見つかった不具合。
いろいろあって忘れそうなので、備忘録がわりにまとめてみました。 もちろん、なかには「しょうがないのかなぁ。」と思われる部分もありますが。 1 雨漏り 左リアウィンドウと屋根とのつなぎ目辺りから漏水。 → 屋根の中にある部品の不具合が原因。クレーム処理で、部品が入り次第、修理。 2 上記雨漏りによるシートのたわみ それほど酷くはないけれど、右リアシートと比べてたわみが多い。 (今は良いけれど、夏になって革の縫い目が裂けてこないか心配。) → 「もともとこの程度のたわみはあるので、雨漏りが原因ではない。」との判断で、 クレーム処理不可。 3 リアシートの一部に「へこみ」あり。 → 「写真を撮ってPJに申請してみる。」ということで、結果待ち。 4 左側のAピラー根本付近のプラスチック部分(外装)の剥がれ コーティング業者が発見。「アタッチメントがはまってないのに無理矢理押し込んだため、 突起部分が曲がり、きれいにはまらないようになったと思われる。」とのこと。 → ディーラーに言ってはめてもらったが、見た目ははまったように見えるが、 押すとペコペコと音がして浮いている様子。(右側は押してもペコペコしない。) → 気が向いたら、もう一度言ってみるつもり。 5 ヘッドライト内部に、ウォータースポットと磨き傷あり。 コーティング業者が発見。「こんなのは見たことがない。クレーム処理してもらった ほうが良い。」とのこと。 → ディーラーにある試乗車で確認してみると、試乗車にも磨き傷あり。 「ヘッドライトユニットはディーラーで開けることができないので、もともと製品として 傷があるのだろう。」ということで、クレーム処理不可 → つまり、プジョーとしては、傷があっても問題ではないという判断。!? (「いやなら、レクサスを買え!」ということでしょうか。) 6 ナビの額縁(トリム?ピアノブラック部分。)の取り付けが斜めになっている。 エアコンの操作部分のトリムはまっすぐになっているので、段差が発生。 (エアコンのトリム部分と比べて、ナビの額縁が右側は手前に出っ張っていて、左側は 奥に引っ込んでいる。) → 雨漏り修理時に伝えてみる。 7 その他、シートバックやドア内張、ダッシュボードに汚れや傷あり。 → まぁ、我慢します。 ディーラーいわく、「クレーム処理に対するPJの姿勢も厳しくなってきており、安全性能や走行機能に影響のないものはクレームとして受け付けてくれない。」とのこと。 「それをがんばるのがディーラーの仕事では?」と思いますが、ディーラーによって発言力も異なるだろうし、そもそもPJの体質が変わらないと厳しいのかなぁという気もしますので、しょうがないんでしょうね。 それにしても、「安全性能や走行機能に影響のないものは...」って、それって「リコールかどうか」ってレベルの話にならないのかぁ。(あまり詳しくないんで良くわかりませんが。) さて、今後、どれだけ不具合がでるんでしょうか。心配です。 窓落ちの恐怖から逃れるつもりで買い換えたのに、これでは本末転倒という気もします。(^_^;) 結論としては、「プジョーを買わなければいい」ということかな。 ええ、次に車を買い換えるときは、きっとそうしますよ。
by happippi-s
| 2011-01-10 20:16
| 308CC(トラブル・修理)
|
Comments(6)
![]()
○○ー福岡中央さんの営業さんを紹介しましょうか(^^;?
という冗談(?)はさておき。 なんだか変な話になってますねぇ。 すっきりなるよう祈ってます〜。
0
![]()
うちのピカソでも似たような症状が何個かあります。
汚れ、キズ、塗装不良、立て付けの悪さ等・・・ シトロエンだから、こんなものかなと・・・ 1回目の洗車でモールをスポンジで撫でると モールが取れたのにはビックリしましたが・・・ まだどれもクレームは言っていません(笑 ![]()
実は、ウチの308CCも、初代(4AT)に比べて現行(6AT)はかなり品質が下がった気がしています。
初代は気になるところが全くなかったのですが、現行はダッシュボード革張りのシワ、ワイパーの停止位置(左右のブレードが平行じゃない)、トランクリッドの精度(開閉時にCピラーに当たる)、ボンネットの取り付け(前から見て隙間が均一じゃない)、電動シートボタンの凹み、センターコンソールパネル面の非連続など、各種ありました。致命的なものはひとつも無いので、『いやならレクサス』の類かも知れませんが...。(笑) ![]() ![]()
> reoreojp さん
私が気になっているのは... まずは、当然に「1」の雨漏り。 次に、「2」のシートのたわみ。 だいぶ雨水に濡れてしまったんで、たわみはそれほど酷くないので我慢できるんですが、夏になって革が縮んで縫い目が裂けてこないかな?というのがとても心配です。 あとは「6」のナビの額縁のズレ。 明らかにズレているので。 傷、汚れ系はそんなに気になりません。どうせ汚れるし。(笑) >なかがわさん うちの308CCの場合も、雨漏り以外は致命的とは言えないですね。(^_^;) なんかバッテリーが保証対象外になったり、1000㎞の点検(オイル交換)サービスがなくなったりと、PJもいろいろと経費節減してるみたいですね。 |