最新の記事
最新のコメント
カテゴリ
全体 ドライブ( ~150㎞) ドライブ(151~250㎞) ドライブ(251~350㎞) ドライブ(351~450㎞) ドライブ(451~ ㎞) ロングドライブ 308CC(トラブル・修理) 308CC(その他) 307CC(その他) ひとりごと プレゼント 第2回九州オフ 未分類 以前の記事
2019年 07月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 02月 2015年 08月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 08月 2014年 01月 more... フォロー中のブログ
アカイクルマ はなくなりました 風と香りと太陽 大分のお花のサロン(DE... ぴの & 308CC &... 「あひもかはらぬ」日々 Fusee Chicet... 流浪の民とGTIと トリコロールデイ やります リンク
お願い
検索
外部リンク
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
あらためまして...乗り換えました。
2011年 01月 02日
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。<(_ _)> さあ、新年のご挨拶はこの程度にして... ※今回、かなり個人的な見解を書いてますので、あしからず。(^_^;) さて、このあいだはエアコンの吹き出し口だけでしたが、せっかくなので納車時の話(写真)を。 納車は12/25でした。 ちなみに、見積書を取ったのが12/11、契約したのがその翌日。 ということで、2日で決めて2週間で納車という超短期間での乗り換えとなりました。 そもそもなぜ買い換えることになったのかというと... 307CCの車検が3月末で、車検を通しても良かったんですが、タイヤが車検に通らないくらいに減っていたのと、もうこれ以上窓落ちの恐怖に晒されるのは耐えられなかったからです。 普通なら後ろが先に落ちるはずの窓落ちなんですが、うちのは前二つだけ落ちて後ろは2枚ともまだ落ちていませんでした。ディーラーのサービスの方も「あれー、珍しいですね?普通、後ろの方が先に落ちるんですけどねー。」とのこと...。(おいおい、わかってるなら対策を講じたらいいんじゃないかい?) 後ろの窓落ちは1枚で8~9万円くらいかかるので、「25万円かけて車検通したとしても、窓落ち修理に20万円弱かかるのがほぼ確定だとしたら、12万㎞近く走った個体にそれだけのお金を費やすべきか否か...」というところで、夏頃から本格的に買い換えを検討してました。 もともと「プジョー」にこだわりはなかったので、というよりも、今のディーラーの対応に不満タラタラで、逆に「もうプジョーはいいや。」という気持ちだったので、プジョー以外で探してみることにしました。 そして、「そろそろダウンサイジングもいいかな」という思いから、シトロエンDS3(スポーツシック)が目に留まり、早速、福岡のディーラーに行ってみたんですが、驚いたことに現車なし。(マジっすか!) 「長崎のディーラーだったら、あると思いますよ。」ということだったので、次の日、長崎まで試乗に行ってみました。残念ながらスポーツシック(6MT)は置いてなかったんですが、シック(4AT)があったのでとりあえず試乗してみることに。 乗ってみた感じでは、サイズ的には当然扱いやすく、なかなかいい感じ。4ATなのは残念でしたが、スポーツシックなら6MTだし、エンジンも良くなるので、きっと運転してて楽しいだろうなぁという感想。(実は、最大出力も最大トルクも308CCと同じなのに、車重は400㎏も軽いのだ!) やはり307CCと比べると、車内の横幅も狭く感じるし、室内装備も見劣りして高級感はあまり感じられませんが、シートをオプションの革シートにすれば多少はマシかなという印象。 外観はポップな色遣いで、あまり攻撃的なマスクでもなく、それでいて速い!という、私の大好きな「羊の皮をかぶった狼」タイプ。(いわゆる、ランエボ2タイプ。見た目はファミリーカーだけど、実はモンスターマシン。) そして、DS3以上に好印象だったのが、シトロエン長崎の営業の○○○さん。 しゃべりがとても楽しく、「この人は本当に車が好きなんだろうなぁ。」と思いました。 接客もあまり「車を売ろう」とか「こちらの心中を探ろう」といった感じがなく、お客さんとの会話を楽しんでいるようで、逆にこちらが「じゃぁ、そろそろ...」といつ言おうかと思うくらい。(笑) シトロエン長崎を運営しているアダチモータースは、プジョー長崎もやっているらしく、「この人からだったら、またプジョーでもいいかな」と思いました。 1点だけDS3で残念だったのが、ナビを取り付けるスペースがないこと。 正確には、スペースはあるけれど下の方すぎて、結局ダッシュボード上にモニターを置かないといけないこと。これは私(及び奥さん)にとってはとても受け入れがたい仕様です。 (あと、スポーツシックは受注生産で、シートまで革にするなら納期が3~4ヶ月かかるというのもネックでしたが。) ということで、「買い換えるならDS3!」というところまでは決まったんですが、ナビスペースの件が引っかかり、なかなか踏ん切りが付かないうちに仕事が忙しくなってしまい、必然的にとりあえず307CCの車検を通してもう少しゆっくり考えることになりました。 ところが、12月になってプジョーからDMが来て、「12月中なら308CCがお安くなりますキャンペーン」があるとのこと。 DS3に決めてはいたんですが、「やはりオープンカーは捨てがたい」という思いもあったので、308CCが候補に浮上してきました。 DS3と比較すると圧倒的に308CCの方が高級車で、まさにクラスが違うといった感じなんですが、DS3(スポーツシック)も革シートにすると300万円近くになるし、キャンペーンによりプラス100万円くらいで屋根が開く車(308CC)になるということで、また迷い出しました。 でも、キャンペーンは12月中の登録が必須ということで、あれこれ迷う時間もなく、しかも毎日2時半くらいに仕事から帰ってくるような状態だったので、「あー、めんどくさい!もう308CCでいいや!」といった感じで購入決定。(^_^;) ただし、最後の最後まで迷ったのが、プジョー長崎で買うか、プジョー福岡で買うかということ。 私はプジョー長崎が良かったんですが、「何かあった時にさすがに長崎だと遠すぎる」という奥さんの意見ももっともだということで、泣く泣くプジョー福岡で買うことになりました。(プジョー長崎だと12月中の登録に間に合わないかもという理由もありましたが。) 308CCなら「モカ」のプレミアムが良かったんですが、インポーター(PJ)の在庫は1台もなくて、岐阜の販売店に1台だけ残っているとのことで、そこから取り寄せてもらうことになりました。 そして、12/25に無事納車となったんですが、レーダーの取り付け方がちょっとおかしくて、そこだけ直してもらって引き渡しを受けました。 助手席のドアの内張り部分に汚れがあったりしましたが、「まぁそれくらいはいいか」と思い、そのまま黙っていました。 でも、数日後に気付いたんですが、運転席の背もたれ(横部分)にけっこう黒い汚れが付いているし、リアシートのシートベルトが出てるプラスチックの部分(オープンにするときにカパッと開く部分)とシートとの境目部分の革が一部陥没しているし、「これって本当に新車なの?岐阜の展示車だったんじゃないの?」と思ってしまいました。(まぁ、さすがにそんな詐欺みたいなことはしないでしょうが。詐欺みたいというか、もし悪意だったら詐欺になっちゃいますよね。笑) それにしても、納車の際、シートにビニールが被せてあったんですが、汚れた後にシート被せても意味がないんじゃないか!? 買い換えたばかりで言うのも変ですが、「もう次は、プジョーはないな。」 あー、プジョー長崎の○○○さん、プジョー福岡に転勤してこないかなぁー。それだったらプジョーでもいいのに。(母胎の会社が違うから転職になるけど。笑) ということで、何はともあれ、308CCになりました。 (またATになってしまったのが残念。) これが ![]() これになりました。 ![]() ちょっとわかりづらいですが、黒ではなく茶色(モカ)です。 ![]() お決まりの新旧並べて1枚。コンデジの設定を間違えて、ちょっと光って見えますが。 ![]() 後ろは随分変わっちゃいましたね。 ![]() ちなみに、クリスマスの納車以来、悪天候及び風邪でほとんど乗っていませんが、すでにドロドロに汚れて、新車に見えない状態になっています。1/5にコーティングに出す予定なのに...。 307CCの走行距離は、119161㎞でした。 いろいろなところに連れて行ってもらい、感謝しています。 お疲れさまでした。
by happippi-s
| 2011-01-02 23:09
| 308CC(その他)
|
Comments(21)
モカとラマのコンビ素敵です。
私は308CCのディフューザーのデザインが嫌いなのですが、 モカだと目立たないのでGoodです! 2年後にイパネマブルーとラマのコンビに乗りたいのですが、 どうなることやら。
0
![]()
モカな8CC、本州の中央部で拝めることを超~期待していますね!
それにしても7CC、12万㎞も走ってたのは驚きです。随分と綺麗だたのでなおさらです。 ![]()
>reoreojp さん
私の7CCは内装が赤黒のインテグラルレザーだったんですが、試乗車のシートが黒だったので、「なんか地味かな!?」と思ってたんですが、ラマは大人な感じでなかなか良いです。 2年後は左MTの200PSが出てるといいですね。 >みっちーさん 今いる部署がなかなか事前に予定を立てられないところなので、どうなるかわかりませんが、今年も本州方面にロングドライブしたいと思います。 >inakichiさん アルミナムグレーって、汚れが目立たないですよね。(笑) でも、ボンネット辺りに飛んできた小石の跡がけっこうありましたよ。 ![]()
あけましておめでとうございます。
おかしいな~うちの7CCも前の二枚が先に落ちましたよ(笑) うちも3月に車検なんですが、もう18万kmオーバーだしどう しようか思案中です。退職していなかったら8CCを購入して いたと思うんですが.... まぁなにはともあれ就活を頑張らねば(爆)
まじ~?!♪
9日の夕方・・・乗せて下さい。 ![]()
>はたさん
18万㎞オーバー...(^_^;) ヘタをすると、その辺のオーナーの3倍くらい走られてますね。 >まぁなにはともあれ就活を頑張らねば そろそろ決まるといいですねー。 > pfmika さん >9日の夕方・・・乗せて下さい。 了解です。 でも、まだ納車から10日程度しか経っていないのに、「雨漏り」という不具合が見つかりました。 部品が届き次第、修理してくれるそうです。 やっぱり、次はプジョー以外の車を買いたいです。 ![]()
自分もディーラーに不満が。
修理してもらって塗装してもらった所がはがれて、過去2度再塗装してもらったんですが、また塗装がはがれ始めました。 そこで、ディーラーに持って行って、写真を撮影してもらって、また連絡しますということでしたが、3週間たってもまだ連絡がきません。 今の車は気に入っているので、壊れるまではのりますが、 たぶん次はSUVを買います。 この前、カイエンとRXをみてきましたが、でかすぎるので、 VWかハリアーがモデルチェンジしたらそれでいいかと思ってます。 ![]()
あらら。新ブログに「良かった。まだ307ccに乗られているようで」とコメント頂いていたので、てっきり乗られているのかと思ったら、308ccに替えられていたとは思いませんでした。
良い旅を。 ![]()
>文宣さん
プジョージャパンの対応が良くないのは周知の事実としても、プジョー福岡(の運営会社)の対応も、もうちょっときめ細かなサービスだと有り難いんですけどねー。 実は、今日、Aピラーの根本付近にあるプラスチックの部品(外装)が剥がれかけていたので直してもらったんですが、あとで確認してみると、見た目は確かにキレイにはまっているように見えるんですが、押してみると「ペコペコ」と言って、まだ浮いてるようでした。 でも、「これ以上何か言うと、クレーマーなのかなぁ」という気がしてくるので、もう諦めます。 (オーナーに気を遣わせてる時点で、すでに失格だと思うんですけどね。笑) ちゃんと1回で直してくれればいいだけなんだけど。 追伸…「写真を撮ったので、PJに話してみます。」という言葉は、基本的に信用していません。(^_^;) ![]()
>元しらのさん
8CCに乗り換えたのは、まだ2週間くらい前です。 最近、元しらのさんのブログに車ネタが少ないので、「ひょっとしてもう乗り換えられてるのかな」と思った次第です。 今後ともよろしくお願いします。(^^)/ ![]() ![]()
>「クレーマー」扱いされても、悪いところを見つけたらすぐに言>った方がいいと思います。
確かにそうですね。 これだけ不具合があれば、ディーラーも言われ慣れてるでしょうし。(笑) 今日、また不具合を見つけてしまいました。 ナビの外枠(額縁?トリム?モール?)部分がうまくはまってないようで、エアコンの外枠と比較して、右は飛び出ていて左は引っ込んでいるといった具合です。 こんど雨漏りの修理をする時に言ってみようと思いますが、「そういう仕様です。」とか「このぐらいはどうしてもズレることがありますもんねー。」と言われるかもしれませんね。(^_^;) ![]()
はじめまして。ネットサーフィンをしていてこちらの記事にたどり着きました。
現在、プジョー308、シトロエンC4ピカソを検討している者です。 初の輸入車でディーラーの雰囲気が気になっております。筆者さんと同県在住ですが、長崎のシトロエン営業さんが気になります。ディーラーHPを拝見しましたら1名だけ営業さんがおられるようですがその方でしょうか?? ![]()
よーすけさん、はじめまして。
プジョー308も、シトロエンC4ピカソ(5人乗り)も、代車で乗ったことがあります。 プジョー308の印象は特に残っていませんが、ピカソの印象は良かったみたいです。 ピカソはブログに写真が残っていました(http://happippi.exblog.jp/22981594/)。 シトロエン長崎の方は、お見込みの通り、店長/営業スタッフの「竹徳山さん」です。 福岡から来た私なんか、売り上げに繋がらないのに、そんなことはどうでもいいと言わんばかりに、楽しそうに車の話をされてました。根っからの車好きなんだと思います。 ちなみに、「福岡でも全然OKです。故障したら、いつでも(車を)取りに行きますよ。長崎から福岡に転勤したお客さんもいますから。」と仰っていましたが、たぶん本気だと思います。 一度しかお会いしていないので説得力はありませんが、竹徳山さんは信頼できる方だという印象を持ちました。フランス車が日本車並みに故障が少なければ、本当に竹徳山さんから車を買っていたかもしれませんが、いかんせん、ラテンの車は信用できないので、結果的には大嫌いなプジョー福岡で購入することになりました。 プジョー308もシトロエンC4ピカソも、福岡で購入する場合はプジョー福岡(シトロエン福岡)から購入することになりますが、個人的にはここのスタッフの資質には首を傾げたくなります。詳しくは「308CC(トラブル・修理)」のカテゴリーを見ていただければと思いますが、あくまで個人的な見解ですので悪しからず。 まぁ、そもそも故障さえしなければ、それほどディーラーと絡むこともないので、気にしない方が良いのかもしれません。私のように「ハズレ車」に当たったら地獄ですが。(笑) ちなみに、10月下旬に奥さんの車をルノートゥインゴに買い替えましたが、ルノー福岡中央のスタッフは(同じフランス車のディーラーでも)とても感じが良かったです。 長文となりましたが、 故障さえしなければ、質の悪い近くのディーラーでもそれほど問題はなく、逆に故障しまくるのであれば、質のいい遠くのディーラーであっても不便ではあります。故障するかどうかは誰もわからないので、結局のところ、何に「賭ける」かということでしょうか。 ![]()
はっぴっぴさん
コメントありがとうございました。 やはり竹徳山さんだったんですね。web上でしか拝見しておりませんが、このような方から車を購入出来たら幸せだろうなと思いました。 プジョー福岡の悪評はあちこちで拝見しております。優秀なスタッフ表彰を受けられた方もおられるようですが実態はあまり関係ないんでしょうかね。 幸い北九州に別資本でプジョーディーラーがオープンしましたので308はこちらを軸に検討したいと思います。 また色々参考にさせて下さいね。 ありがとうございます。 ![]()
遅レス、すみません。
北九州にプジョーができたんですね。知りませんでした。 次のオイル交換の時にでも行ってみようかと思います。 評判が良かったら、ディーラーを乗り換えたいと思います。 時間があれば、ドライブがてら、竹徳山さんに会いに行くのもいいかもしれませんね。 (あまり無責任なことを言ったらいけませんが。) ![]()
プジョー北九州もあまり期待できないかもしれません。パンフレット請求をしても送ってすら来ません・・・。
![]() ![]()
プジョー北九州に行ってきましたが、色々と残念なディーラーでした。週末でも閑古鳥だったのであまり長続きしないかもしれません。
先日、ピカソの試乗をしにわざわざ長崎まで行ってきました。 竹徳山さん、素晴らしいですね! 遠方になりますが、こちらで購入することに決めました。 素敵な出会いのきっかけになりました。ありがとうございました。 ![]()
ていちんさん、遅レスすみません。
放置中のブログにコメントいただきまして、大変恐縮です。 久留米が先行してサービスを終了してしまったので、オイル交換しようとしても3週間とか1ヶ月待ちでした。 仕方がないので、北九州に行ってオイル交換しましたが、田舎のお店という感じで、ゆるーい感じでした。お客さんも0でした。 永くは続かないかもしれません。 ちなみに、2月か3月に関東の会社が福岡市内にディーラーを開店する予定です。 |