最新の記事
最新のコメント
カテゴリ
全体 ドライブ( ~150㎞) ドライブ(151~250㎞) ドライブ(251~350㎞) ドライブ(351~450㎞) ドライブ(451~ ㎞) ロングドライブ 308CC(トラブル・修理) 308CC(その他) 307CC(その他) ひとりごと プレゼント 第2回九州オフ 未分類 以前の記事
2019年 07月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 02月 2015年 08月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 08月 2014年 01月 more... フォロー中のブログ
アカイクルマ はなくなりました 風と香りと太陽 大分のお花のサロン(DE... ぴの & 308CC &... 「あひもかはらぬ」日々 Fusee Chicet... 流浪の民とGTIと トリコロールデイ やります リンク
お願い
検索
外部リンク
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
これで安心?
2010年 06月 13日
2、3ヶ月前からレーダー(車のね!)の調子が悪かった。
別に「反応しない」とかじゃないんだけど、どうもレーダーに内蔵されているバッテリーがダメになってしまったらしく、エンジンを切ると(つまり、電源の供給が絶たれると)、「充電がなくなりました。バッテリーに接続し充電してください。GPSを中止します。」といった趣旨のアナウンスが流れて、その後30秒くらいビープ音が結構な音量で鳴るというもの。 これが結構ウザったい。 エンジンを切るたびにビープ音がなるので、エコな私は信号待ちでエンジンを切るので(嘘)、やたらと鳴りまくる。 ということで、いい加減レーダーを買い換えることにしました。 カーショップやネットで探してみると、なんか最近のヤツは全部液晶が付いているみたい。 「液晶なんていらないんだけどなぁ~」と思いながらも、古いモデルを買うのもあれなので、新製品を物色して、「データ更新無料!毎月1回更新!」という謳い文句に惹かれてコムテックの「zero331V」というヤツにした。 なんか「330V」が出てから数ヶ月しか経たないのに「331V」が出たらしく、しかも追加になった機能はいらないものばかり。「別に330Vでいいな。」と思っていたんですが、どうもこちらは年4回のデータ更新で、「331V」は年12回らしい。 「うーん、せこいな。」と思いながらも、まぁそう頻繁に買い換えるものでもないし、新しいに越したことはないだろうということで、「331V」にした。 そして、無事商品が届いた。 説明書を読むと、どうも交番とか、消防署、駐禁エリア、さらには道の駅とか県境なんかにも反応するらしく、「こんなんじゃ、鳴りっぱなしじゃん。」と思いながら、サクサクと設定を変更してシンプルに。 そして、車に装着! ![]() 今まで使っていたヤツはサンバイザーに付けていたので、その配線を利用して同じくサンバイザーに付けた。 サンバイザーに付ける場合は天地が逆転してしまうけど、ちゃんと液晶画面が回転するらしい。 でも、液晶じゃないボリュームなんかは逆さまのままなのが残念。 ![]() あと、液晶に表示する内容をいろいろ選べるらしいが、これといって興味を惹かれるものがない。ということで、とりあえず高度計にしてみた。 ちなみに、「サンバイザーに付けると、結構目障りかな?」と思っていたけど、すぐに慣れた。 まだ遠出をしてないので良くわからないが、とりあえずこれで安心かな!? でも、一つだけ気になる点が... 昼間にオープンにすると、液晶画面への写り込みがひどくて全然見えない。(^_^;)
by happippi-s
| 2010-06-13 23:58
| ひとりごと
|
Comments(5)
最近の探知機ってすごいんですね!
僕はnuviのオービス情報だけが頼りです。(頼りない・・・)
0
![]()
うちのCCにはユピテルのRW989si乗せています。
(けど、昨年まつネズミ取りで捕まりましたが(笑) 5000円払って年12回のデータ更新していますので コムテックの無料に惹かれていたんですが、更新の 為にレーダーをパソコンにつなげるのが面倒なので そのまま使い続けていまよ。 >、「331V」は年12回らしい。 あれ、確か330Vも今は年12回に対応しているはずですよ。発売当時は 年4回でしたが、今年の4月位からデータ更新が年12回になった はずですよ。 >昼間にオープンにすると、液晶画面への写り込みがひどくて全然見えない。(^_^;) ユピテルは偏光サングラスかけると、画面が見えなくなります。 (マルチファンクションディスプレイもですが(笑) ![]()
>僕はnuviのオービス情報だけが頼りです。
いえいえ、「けんじさんは安全運転だから...」ってことにしておきましょう。(^_^;) >あれ、確か330Vも今は年12回に対応しているはずですよ。 あっ、そうなんですね。 コムテックのHPを見ても、それらしい記載が見当たらなかったので、てっきり年4回のままかと思ってました。 たしか、はたさんは少し前にミクシィでレーダーのことを書かれていましたよね。実は、購入に当たって参考にさせていただいたんです。 ![]() |