最新の記事
最新のコメント
カテゴリ
全体 ドライブ( ~150㎞) ドライブ(151~250㎞) ドライブ(251~350㎞) ドライブ(351~450㎞) ドライブ(451~ ㎞) ロングドライブ 308CC(トラブル・修理) 308CC(その他) 307CC(その他) ひとりごと プレゼント 第2回九州オフ 未分類 以前の記事
2019年 07月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 02月 2015年 08月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 08月 2014年 01月 more... フォロー中のブログ
アカイクルマ はなくなりました 風と香りと太陽 大分のお花のサロン(DE... ぴの & 308CC &... 「あひもかはらぬ」日々 Fusee Chicet... 流浪の民とGTIと トリコロールデイ やります リンク
お願い
検索
外部リンク
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
まくら
2010年 05月 24日
![]() ずっと前から「枕を買い換えたい!」と思っていながら、どうもタイミングが合わず、ずっと先延ばしになってました。でも、最近特に、寝ても疲れが取れない気がして... ということで、先週末、一念発起して博多大丸へ行ってきました。 「ロフテー枕工房」というお店(売り場?)で、まずは頸椎弧(首の部分のカーブ)を計りました。 てっきり横になって機械で計るのかと思ってたんですが、立ったまま定規っぽいヤツを頸椎に当てて後頭部と頸椎との差を計測するという方法でした。 でも、「それって、計る人のさじ加減というか、計られる人のうつむき加減によって全然違うんじゃないの」という気がしたりして...(笑) 計測の結果に応じて、1号から5号まで5段階に分かれている中から適合する高さの枕を選び、次に好みの素材を選んで、試着(っていうのか!?)するといった流れになっていました。 素材は8種類ほどあって、やわらかめ素材が「ポリエステルわた」、「羽根」、「低反発ウレタンフォーム」、「低反発炭パイプ」の4種、かため素材が「パイプ」、「マルコビーンズ」、「そばがら」、「そばがらヒノキチップ入り」の4種。 これは単純に好みで選べば良いと言われたんですが、それぞれの特徴が良くわからないので正直選びようがありません。結局、手で触った感じ(まぁ、それがいわゆる「好み」になるんでしょうが、)で「低反発炭パイプ」にしました。 ちなみに、素材及び号数によって枕の値段が変わりますが、この「低反発炭パイプ」の場合、15,750円~17,850円になります。 そして、実際に横になって号数の調整、すなわち枕の高さを調整して、一番しっくりくるヤツを購入。 ![]() 幸い、私のも奥さんのも在庫があったんで、そのまま持って帰ることができましたが...結構デカくて重いです。 あっ、あと、ピローケースも買いました。こちらは3,000円程度。 そして、1週間使ってみた感想... 一応、ぐっすり眠れてるような気がしますが、「フラシーボ(プラシーボ)効果」なのかもしれません。(^_^;) 次は、夏に向けて、「足まくら」が欲しい。
by happippi-s
| 2010-05-24 00:03
| ひとりごと
|
Comments(4)
![]()
実は昔、枕があると眠れませんでした(笑)
今では枕を使っていますが、朝起きた時はどこかに いっています(爆) 自分にきちんと合った枕を使うとねぞうも良くなるかな?
0
![]()
お店の人が普通は一晩で20回くらい寝返りを打ってると言ってました。
でも、私は比較的寝相が良くて、寝たときと同じ状態で起きることもあります。 あまりにも動かないんで、「気持ち悪い」とか言われたこともあります。(笑) ![]()
コメントありがとうございます。
なかなか更新できていませんが、時間がありましたら、また覗いてみてくださいね。 |