最新の記事
最新のコメント
カテゴリ
全体 ドライブ( ~150㎞) ドライブ(151~250㎞) ドライブ(251~350㎞) ドライブ(351~450㎞) ドライブ(451~ ㎞) ロングドライブ 308CC(トラブル・修理) 308CC(その他) 307CC(その他) ひとりごと プレゼント 第2回九州オフ 未分類 以前の記事
2019年 07月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 02月 2015年 08月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 08月 2014年 01月 more... フォロー中のブログ
アカイクルマ はなくなりました 風と香りと太陽 大分のお花のサロン(DE... ぴの & 308CC &... 「あひもかはらぬ」日々 Fusee Chicet... 流浪の民とGTIと トリコロールデイ やります リンク
お願い
検索
外部リンク
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
143.市房ダム・柏原海岸[22.3.21]
2010年 04月 08日
今年はたくさん桜鑑賞に行きました。
うーん、「たくさん」というか、「「充実してた」といったほうが正確かも。 少し前に山口県へ河津桜を見に行きましたが、今回は熊本県の市房ダムに行ってきました。 まだ九州の桜の満開の時期には少し早かったんですが、ウェザーニュースで咲いてるところを調べると、熊本県の市房ダムが見頃だということだったので、行ってみることにしました。 朝9:30に出発! まずは九州道を南下。 高速1,000円になってから、高速ばかり使ってる気がする...。 高速はおもしろくないけど、時間節約になるから仕方ないんだよね。 この日は3連休の中日ということで、太宰府から久留米の先まで20㎞ほど渋滞。 途中で降りて一般道で行こうかとも思ったんですが、さすがにその方が遅くなるのでじっと我慢して走り、人吉インターで降りて昼食をとることにしました。 以前にも立ち寄った「吹上庵」でそばを食す。(at 13:30) 奥さんのは...名前を忘れた。(汗) ![]() 私は「穴子天板蕎麦」 ![]() 店はちょっとしたショッピングモールっぽいところにあるんですが、そこから見える桜がすごかった。 ![]() ここの吹上庵はいつ来てもたくさんの人が並んでいて、少し待たないと入れない。 でも、お店の方たちがしっかり教育されていて、威勢がいいしテキパキ動かれるので、見てて気持ちがいい! ボケっとしてる人が一人もいないし、よく統率されている。(「ちょっと厳しすぎるんじゃない?」「なんか軍隊みたい」と思ってしまうくらい。) だから人出が多いのかも。 そして、通称「フルーティーロード」を通ってダム方面へ。 この道路沿いの至る所に桜の樹があって、わざわざダムまでいかなくても十分に桜鑑賞になります。 途中、誰もいないグランドみたいなところにとても綺麗な桜が見えたので、ちょと立ち寄ってみました。 ![]() こんなにキレイなのに誰もいない。 この辺じゃ、どこにでもあるから、「桜だ!桜だ!」なんて騒いだりしないのかな。 さてさて、そうこうしているうちに市房ダムに到着です。(at 15:00) ここは1周20分くらいのダム沿いに約1万本の桜が咲いている桜の名所です。 早速、車で1周してみました。 ![]() ![]() 天気が良いので桜も綺麗です。 ![]() ![]() こんな感じで永遠続きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちょっとわかりづらいですが、ダム沿いに桜が連なっています。 ![]() 市房ダムは(桜の時期は)初めてきましたが、いいですねー、ここ。 まず、車に乗ったまま桜鑑賞できるのがいい!(笑) 名所なので「渋滞しながら鑑賞するんだろうなぁ。」と思っていたんですが、ぜんぜんそんなことはなく、車を止めるスペースも所々にあって、「車で鑑賞派」には最適ですね。 ただ、この日はダムを周回する道路の後半が工事中で、アスファルトを剥いでガタガタ道になっていたので、砂埃の中をオープン走行するはめになってしまいました。 ダムを1周して15:30。 もう1周くらいしたいところではあったが、実はこのあと(桜じゃないけど)もう1ヵ所行きたいところがあって、時間的に厳しかったので急いで人吉インターへ。 そして、16:20に人吉インターに到着。九州道を南下し、宮崎道で都城へ。 この付近にも「母智丘公園」という桜の名所がありますが、まだ満開じゃないのでスルーして、一般道をさらに南下し鹿児島県東串良町の志布志湾にある柏原海岸へ。 「日没までに間に合うか...!?」とかなり微妙な感じでしたが、多少薄暗くなったけど、どうにか日没前に到着。(at 18:20) あまり知られてないようですが、ここ柏原海岸はルーピンの作付け(?)面積が九州一らしい。 っていうか、ルーピン自体があまり知られてないかもしれませんが、春先に黄色い花を咲かせます。 数年前から行きたいと思っていたんですが、なかなかタイミングがあわず先延ばしになっていた場所です。念願叶って、初ルーピンです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ちょっと早すぎたみたいで、まだ満開って感じではありませんでした。 時間的にも薄暗くなってて、本当なら空の青と海の碧と黄色い花のコントラストが見どころらしいんですが...また次回に期待です。 さぁ、今回は日帰りなので、これから福岡に帰らなくてはいけません。まぁ、明日も休みなんで遅くなっても構わないんですけどね。 とりあえず、帰路のプランニングをするために、近くの道の駅「くにの松原おおさき」で一休み。 レストランで夕食を取ろうとしたら、「満席」だって...。(T_T) お土産を物色した後に、都城に向けて出発。 ![]() 以前訪れた時もそうだったんですが、食事処が見つからなかったので、結局マックで夕食。 その後、都城インターから高速に乗り、ノンストップで福岡まで走り、帰宅。(at 0:30) なかなかのロングドライブとなりました。 ![]() 今回の走行距離 760㎞
by happippi-s
| 2010-04-08 03:28
| ドライブ(451~ ㎞)
|
Comments(2)
|